デイサービス和 Feed

2021年2月 5日 (金)

【デイサービス】黒豆クッキーを作りました

1月13日(水)

みなさんはお正月におせち料理を食べますか?

今回はそのおせち料理の定番『黒豆』を使って

クッキー作りをしました。

Dscf0038

 

「黒豆のクッキーなんて食べた事ないわ。」

と言われる方がほとんどでした。

「美味しいんかな?」

「どんなんやろ?」

と口々に思いを言われていました。

作業が始まると

「これ、混ぜれば良いの?」

「押さえとってあげるね。」

と、とても協力的な皆様!!

Dscf0015 

Dscf0029

 

作業はとてもスムーズに進み、あとは焼くだけ。

焼いている間はおせち料理クイズを行いながら過ごしました。

 

いざ焼き上がり、目の前にクッキーが並ぶと

「黒豆とは思えんね。」

と手を伸ばしておられました。

味は好評で、おかわりして食べてくださる方もおいでました。

<文:FM>

【デイサービス】新年会を開催しました

1月12日(火)

年始めということで新年会を開催しました。

例年なら、二人羽織、相撲など、

ワイワイ・がやがやとにぎやかしい内容の新年会です。

ところが、今年はコロナ禍であり、それは難しいbearing

そこで今年は、紙風船飛ばし、千本引きを行いました。

 

千本引きでは、30本余りのヒモから一本引いていただきました。

ヒモ先に付いたお菓子袋が見えると、皆さん喜ばれていました。

Dscf0044

Dscf0036

Dscf0030

<文:FY>

【デイサービス】お正月遊びをしました

1月4日,5日 

新年あけての行事で『双六』を行いました。

マス目の質問や課題(足踏みや言葉探し)を

時には笑いをまじえながら楽しく過ごしました。

普段お話しする機会のあまりない方との会話や

エピソードに頷きながら聞かれる姿も見られました。

Dscf0009

Dscf0012


 

<文:FY>

2020年12月30日 (水)

【デイサービス】忘年会

12月29日(火)

今日は、デイサービスの年内最後のイベント、忘年会を行いました。

Dscf0041


利用者の皆さんとスタッフには紅白に分かれてもらいました。

まずはスタッフによる紅白5番対決。

身体を張った対決を利用者の皆さんに応援していただきましたsign01

Dscf0046

紅白で勝敗がついたところでビンゴ大会に移り、

景品ゲットを目指して真剣に取り組む事ができましたnote

Dscf0094

景品を選んでいただいた際に写真撮影。

良い笑顔で締めくくることができましたsign03

Dscf0098

今年も一年間ありがとうございましたsign01

来年も皆さんの素敵な笑顔が見られるのを楽しみにしていますnotenote

<文:TK>

 

2020年12月28日 (月)

【デイサービス】クリスマス・クッキング

12月24日(木)

12月に入ると、クリスマスツリーxmasやイルミネーションshine

クリスマスムードいっぱいsign03

 

今回は抹茶のホイルケーキを皆さんと作りました。

Dscf0053

Dscf0088

工程は少ないながらも、各自アルミホイルに生地を流して包み、

ホットプレートで焼きました。

Dscf0090

男性利用者の方々には、フルーツの盛り付けをして頂きました。

いつになく手が動き、楽しく作業できました。

ふくらんだ抹茶ケーキに粉糖をかけると

おしゃれな仕上がりになりましたheart04

Dscf0117

喜んでいただけて良かったです。

メリークリスマスwine

Dscf0105

Dscf0113

<文:KM>

【デイサービス】エクササイズ 身体を動かしましょう!

12月7日(月)

12月に入り一段と寒さを感じ、コロナ禍の影響もあり、

外出を控えている今日この頃ですsign01

身体を動かす機会、歩行量・運動量も減少していますね。

Dscf0007

今日は、作業療法士さんと一緒に、

イスに座って出来る体操に挑戦しました。

腕や足を上げる、伸ばす、足踏み等々の体操を、

休憩を入れながら30分程、頑張りました。

Dscf0008

Dscf0009

運動後には、しょうが湯、ゆず湯の2種類から

お好みのドリンクを選び、ほっと一息sign03

皆さん楽しそうで良かったです。

頑張りましたねhappy02

今後もエクササイズ体操を取り入れていきたいと思っています。

<分:KM>

2020年12月23日 (水)

【デイサービス】豚汁作り

12月2日(水)

12月に入り、一段と寒さを感じますねsign01

今日は、大鍋で毎年恒例の豚汁作りを行いました。

Dscf0017

お鍋の具材は・・・

 白菜、大根、人参、里芋、さつま芋、

 玉ネギ、長ネギ、豚肉、しめじ、等々

季節の野菜満載です。

Dscf0003

Dscf0004

包丁を使い慣れた方には野菜を切り分けて頂き、

他の方には野菜の皮むきをして頂きました。

Dscf0008

味にも量にも満足sign03

体も心も温まっていただけたでしょうかsign02

おいしく仕上がりましたねhappy01

 

<文:KM>

2020年12月18日 (金)

【研修委員会】

12月16日(水)

リモートでの研修「施設現場における移乗介助・腰痛予防研修」に参加しました。

機器を上手く接続する事ができず、初めの方は音声が聞き取れませんでした。

これからもこのようなリモート研修が増えると思われるので、

良い状態での研修ができるようにしていきたいです。

Dsc03766

 

腰痛予防は介護職にとっては切り離せない課題なので、

今回の研修を参考にして活かしていきたいと思います。

 

<文:MF>

 

2020年11月25日 (水)

【デイサービス】レクリエーション報告

10月末~11月中旬にかけてのデイサービスでのレクリエーションを

まとめて報告させていただきます。

 

10/30には、1日早かったのですがハロウィン行事として、

”的あて”やおやつデコレーションをしました。

簡単ですが、仮装もして雰囲気を楽しみました。

Cimg0861

Cimg0921

 

 

創作活動では”冬”に向け、ポインセチア、クリスマスツリー作りをしました。

Dscf0002

 

 

花壇やプランターにはチューリップの球根を植え、

春に咲くのを楽しみにしています。

Cimg0761

 

<文:FY>

 

【デイサービス】おやつクッキング

11月18日(水)

デイサービスの菜園で育てたサツマイモを使い、

今回は”鬼まんじゅう”を作りました。

Cimg1358

かたいサツマイモを女性陣の熟練ワザでさいの目状に切り、

砂糖、小麦粉を混ぜ、オーブンで蒸して出来上がりです。

Cimg1319

Cimg1337

素朴なお菓子ですが、サツマイモの甘味がしっかりあり、

「おいしい」

と感想が聞かれました。

 

<文:FY>

 

Powered by Six Apart