平成31年 新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます
皆様の益々のご発展とご健勝を 心よりお祈り申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り 有り難く 厚く御礼申し上げます
本年も 朋に学び朋に成長することを目指し
職員一同 誠心誠意努める覚悟でございます
変わらぬご厚誼のほど
よろしくお願い申し上げます
<本年の事業テーマ>
自然 ~あるがまま~
ダウンロードはこちら
〈文:KY〉
謹んで新春のお慶びを申し上げます
皆様の益々のご発展とご健勝を 心よりお祈り申し上げます
旧年中は格別のお引き立てを賜り 有り難く 厚く御礼申し上げます
本年も 朋に学び朋に成長することを目指し
職員一同 誠心誠意努める覚悟でございます
変わらぬご厚誼のほど
よろしくお願い申し上げます
<本年の事業テーマ>
自然 ~あるがまま~
ダウンロードはこちら
〈文:KY〉
当法人では、12月より
「職場における心の健康づくり宣言」をいたしました。
衛生委員会にて計画を審議し、推進を決定しました。
<基本方針>
「健康な心で明るく快適な職場づくり」
今後も法人と職員が一体となって、
働きやすい職場になるよう、取り組んでいきます。
掲示板に宣言文を貼り出して
周知しています。
〈文:衛生委員会(T)〉
平成30年度の衛生管理者試験が
10月28日に金沢工業大学で実施され、
職員2人で受けました。
この日は金沢マラソンが行われており、
沿道はにぎやかでした。
11月に結果が届き、2人とも合格できました。
当法人での取得者は4人となりました。
新たな資格取得者が出たことを励みとして
安全管理・衛生管理にますます尽力していきます。
〈文:TK〉
冬の寒さが厳しくなってまいりました。
加賀福祉会
年末年始の予定をお知らせします。
<訪問・通所施設>
12月29日~1月2日までお休み。 年始の営業は1月3日(木)から。
●デイサービスセンター和、やわらぎ響
12月28日(金)昼まで営業
(お昼ごはんを食べたあとに帰りの送迎となります)
●ヘルパー和、やわらぎ太子の家美川
12月28日(金)まで通常営業
<入居施設>
●ケアハウス、特定(介護付)施設
年末年始も職員が在社します。
ただし、休日勤務体制のため、 レクリエーション・体操・介護付のお風呂・介護付のリハビリ等は1/3までお休みです。
※感染症予防・蔓延防止のため、
訪問される際にはマスク着用をお願いいたします。
12月6日(木)
当法人からも参加し、認定証を受け取りました。
健康経営とは、
従業員の健康管理を重要な経営課題として捉え、
事業主が中心となって従業員の健康維持・増進に取組むことで
企業としての生産性の維持・向上につなげていくというものです。
当法人”社会福祉法人加賀福祉会”は、
全国健康保険協会(協会けんぽ)石川支部主催の
「かがやき健康企業宣言」を実施し、
石川県の「いしかわ健康経営宣言企業」として認定されました。
6月5日(火)、永年勤続職員の表彰式を執り行いました。
この日開催の理事会に先立ち、ご出席の理事および監事を前に、
対象の職員ひとり一人に、理事長から表彰状と副賞を手渡しいたしました。
法人設立の2001年6月からは17年。
施設開設の2002年4月からも16年を経過しました。
もっとも長い職員は、勤続16年。
開設当初から勤務していただき、朋に歩んでまいりました。
法人にとっても、無くてはならない存在です。
◇勤続16年 立野宏美(生活支援部 相談部長)
南 千里 (やわらぎ太子の家美川 所長)
◇勤続15年 寺越理恵子(ケアハウス 生活相談員)
重谷京子(事務支援部 主任)
◇勤続 8 年 藤本 司 (業務執行理事 施設長)
大田三恵(ケアハウス 介護職員)
5月8日(火)、11日(金)
平成30年度、新体制の「サービス向上委員会」による初の研修がスタートしました。
内容は「倫理研修・法令遵守研修」です。
専務理事による講義は、資料による講話だけでなく、実際のお仏壇を題材とした
”仏法になぞらえた説明”があり、たいへん興味深く学習させていただきました。
職員それぞれが「職場のルール・社会のルール」を見直すきっかけになり、
また利用者様や来訪されるみなさまのお気持ちを考えさせられる内容でした。
「和」では、今後も定期的に「研修」を開催して、サービス向上に努めていく次第でございます。
5月13日(日)
雨天決行!
8時にサイレンが鳴り、防災訓練開始です。
やわらぎや片山津温泉一区の集合場所は成善寺です。
そこから地区の人と一緒に避難場所である片山津小学校へ歩いて行きました。
片山津小学校の体育館で、防災に必要な持ち物のビンゴゲームをしました。
又、けがをした時の処置や毛布で作る担架の方法、
心臓マッサージ、AEDの使い方を練習しました。
やわらぎでも毎年消防署に指導をお願いして練習をしています。
何回も練習していざというときに備えたいと思います。
本日は 多数の皆様にご来場をいただき 誠にありがとうございました。
おかげさまにて無事終了することができました。
地域の皆様やお取引先の皆さまには、ご協力とご支援を頂き、深く感謝しております。
不行き届きの点が多々あったことと思いますが ご容赦の程お願い申し上げます。
これからもお導きを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
22日(日)午前10時より、開始いたします。
<開会式> ●花まつり法要 ●白象引き
<イベントゲスト> ●松が丘太鼓様 ●山中民謡会様
<飲食コーナー> ※売り切れ次第終了
●大判焼き ●片山津バーガー
●助六寿司
●からあげ&コロッケ ●おにぎり&豚汁
●やきそば ●フランクフルト ●ポップコーン
●コーヒー&ケーキ
●飲み物
<抽選会景品> たくさん お楽しみに~