やわらぎ響 Feed

2018年6月26日 (火)

【やわらぎ響】和菓子作り☆

6月15日(金)

毎年、6月16日は何の日かご存知ですか?

じつは『和菓子の日』なんです!!

 

昔、疾病除けと健康招福を祈って

6月16日には神前に16個の和菓子を供えたことから、

全国和菓子協会が制定したそうです。

響でも、疾病除けと健康を祈って、

一日早いですが和菓子を食べる事にしました。

今回のメニューは『芋ようかん』と『たい焼き』です。

Cimg4924

 

さつま芋は地元の五郎島金時!

御利用者様に皮をむいて頂き小さくカット。

Cimg4918

柔らかく茹でて塩と砂糖を混ぜます。

後は冷蔵庫で冷えるのを待つだけ♪

 

たい焼きは生地から手作り。

Cimg4920

自分達で焼ける為、あんこもたっぷり。

粒あん・こしあんの好きな方を選んで頂きました。

 

「たい焼きはお祭りの時によく食べた。」

と昔のことをお話しながら食べておられました。

一番多い方で3尾も食べられましたよ♪

 

2018年6月25日 (月)

楽しく歌おう会2018☆

6月21日(木)

今年も、事業所合同で”楽しく歌おう会”を開催しました。

 

この日のために練習を重ねた利用者様・入居者様の美声が

フロア一杯にひびきました。

十八番を歌われる方や

新曲にチャレンジされる方もおられました。

Dscn1061

Dscn1070

Dscn1063

Dscn1053

 

 

職員も各部署から出場しました。

はつらつとした姿に手拍子が弾みましたね。

Dscn1085

 

楽しく歌う様子を見て

 「わたしも前に出て歌いたいわ~」

と言われる方もたくさんいらっしゃいました。

来年が楽しみですね。

2018年6月20日 (水)

【やわらぎ響】鍋料理作り☆

6月8日(金)

少しずつ暑い日が増えてきましたね。

冷たい物や冷房が恋しくなる季節ですが・・・

 

響では暑さに負けず昼食用に皆様と鍋料理作りをしました。

塩味の鍋で、具材は 豚肉・キャベツ・法蓮草・長ネギ・・・・・・と具沢山です。

 

もちろん具材のカットはベテランの御利用者様♪

Cimg4886

 

 「このくらいの大きさかね?」

 「美味しそうやね。」

とお話しも弾みながら調理されていました。

 

具材を鍋に入れて暫くグツグツ! 煮えてくると良い匂いが。

皆様からも

 「良い匂いやね。」

 「お腹すいてきた。」

と待ち遠しい雰囲気でした。

 

Cimg4895

 

取り皿に取り分けるとあっという間に完食!!

お代わりされている方もいらっしゃいました。

Cimg4897

【やわらぎ響】ピザ作り☆

6月7日(木) 

響では、中間食を帰宅前に食べて頂いています。

今回はその中間食を皆様で手作りしました。

 

今回の中間食は”ピザ”です!!

 

ピザ生地を伸ばして具材をトッピング♪

生地はもちもちしている為伸ばすのに一苦労・・・

それでも

 「もっと伸ばす?」

 「伸ばしても直ぐ戻ってしまう。」

 「難しいんな。」

と、口々に感想を言いながらの作業でした。

Cimg4862

 

 

トッピングは、トマトソース・ピーマン・玉ねぎ・ウインナー・チーズ。

もちろんトッピングのカットも御利用者様達♪

 

伸ばした生地にバランス良くトッピング。

Cimg4867

Cimg4869

 

焼き上がるのを待っている間にチーズの良い匂いが・・・

 

焼きたての熱々を食べて頂きました。

今月末はデザートピザを作る予定です。

 

2018年6月15日 (金)

【合同】6月の職員会

6月13日(水)

和では、定期的に職員会を開いています。

今回のテーマは「ストレスケア」についてでした。

 

職員それぞれが、普段どのようなストレスを抱え、

どうストレスを発散し、心身のケアを行っているのかをグループ討論形式で話し合いました。

 

ストレスを感じることとしては、

 ●時間に追われる時

 ●物事が思うようにいかない時

 ●子どもの夜泣き

・・・など様々な意見が出ました。

それに対し、解消法は、

 ○旅行や外食、映画、ライブに出かける

 ○人と話す

 ○子どもと遊ぶ

・・・などが挙げられました。

 

和気あいあいと他部署の職員とも交流ができ、良い機会となりました。

Dscn0889

Dscn0895

 

 

2018年5月18日 (金)

倫理研修・法令遵守研修を開催しました

5月8日(火)、11日(金) 

平成30年度、新体制の「サービス向上委員会」による初の研修がスタートしました。

内容は「倫理研修・法令遵守研修」です。

 

専務理事による講義は、資料による講話だけでなく、実際のお仏壇を題材とした

”仏法になぞらえた説明”があり、たいへん興味深く学習させていただきました。

職員それぞれが「職場のルール・社会のルール」を見直すきっかけになり、

また利用者様や来訪されるみなさまのお気持ちを考えさせられる内容でした。

 

Cimg4721

 

 

「和」では、今後も定期的に「研修」を開催して、サービス向上に努めていく次第でございます。

 

 

2018年4月22日 (日)

【第15回やわらぎ花まつり】ご来場御礼

Dsc_0811

本日は 多数の皆様にご来場をいただき 誠にありがとうございました。

おかげさまにて無事終了することができました。

地域の皆様やお取引先の皆さまには、ご協力とご支援を頂き、深く感謝しております。

不行き届きの点が多々あったことと思いますが ご容赦の程お願い申し上げます。

これからもお導きを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

2018年4月21日 (土)

【第15回やわらぎ花まつり】いよいよ明日!

 Dsc_0809_222日(日)午前10時より、開始いたします。

 

<開会式>  ●花まつり法要   ●白象引き

 

<イベントゲスト> ●松が丘太鼓様   ●山中民謡会様

 

<飲食コーナー> ※売り切れ次第終了 

   ●大判焼きfullmoon   ●片山津バーガーfastfood   ●助六寿司

   ●からあげ&コロッケ    ●おにぎりriceball&豚汁

   ●やきそば   ●フランクフルト    ●ポップコーン

   ●コーヒーcafe&ケーキcake   ●飲み物

 

<抽選会景品> たくさんsign03 お楽しみに~happy02 

 

 

 

2018年4月20日 (金)

【第15回やわらぎ花まつり】もうすぐ開催

詳細は、片山津地区の各ご家庭にお配りさせていただいたリーフレットをご覧ください。 

15_5 

15_6

2018年4月19日 (木)

【第15回やわらぎ花まつり】白象引き募集

Dsc_0814

お釈迦様を乗せた白象を 一緒に引いてみませんか?happy01

小学校低学年までのお子さんを 10名 募集しています!

参加していただけるお子さんは、当日の朝、集合してください。 

 ★集合場所は、ケアハウス和の玄関を入って、食堂の前。

 ★集合時刻は、9時45分まで(受付開始9時30分)

 ★服装は、自由

(事前に参加のご連絡をいただけると嬉しいです。電話75-3500)

 

開会式の花まつり法要の後に、館内の一階を 白象を引いて ぐるりと廻ります。

ご参加をお待ちしておりますsign03

 

 

Powered by Six Apart