やわらぎ響 Feed

2018年12月11日 (火)

年末年始の予定

冬の寒さが厳しくなってまいりました。

 

加賀福祉会

年末年始の予定をお知らせします。

<訪問・通所施設>

12月29日~1月2日までお休み。 年始の営業は1月3日(木)から。

●デイサービスセンター和、やわらぎ響

   12月28日(金)昼まで営業

   (お昼ごはんを食べたあとに帰りの送迎となります)

●ヘルパー和、やわらぎ太子の家美川

   12月28日(金)まで通常営業

  

<入居施設>

●ケアハウス、特定(介護付)施設

   年末年始も職員が在社します。

   ただし、休日勤務体制のため、 レクリエーション・体操・介護付のお風呂・介護付のリハビリ等は1/3までお休みです。

 

※感染症予防・蔓延防止のため、

 訪問される際にはマスク着用をお願いいたします。

2018年11月27日 (火)

祝日イベント♪

11月23日(金)

勤労感謝の日、毎年お越しいただいている

”かもまる吹奏楽団”の皆様による、

秋のミニコンサートを開催しました。

Dscf5664

Dscf5680 

『365歩のマーチ』の軽快な曲から始まり、

皆さんの耳馴染みの曲が多くありましたね。 

Dscf5677

 

また、楽団員さんによる『U.F.O』のダンス、

『かがし音頭」では

 「昔踊ったことある」

とおっしゃる方もいました。

アンコールの『北国の春』では口ずさむ方が多く、

2度目のアンコールをし、会場全体での大合唱となり、

とても楽しい時間となりました。

かもまる吹奏楽団の皆様、ありがとうございました。

また来年もお願いします。

Dscf5698

 

〈文:FY〉

2018年11月26日 (月)

報恩講

11月20日(金)

今年も、東京港区・了善寺住職の百々海真師をお迎えし、

報恩講のお参りを行いました。

みなさな、熱心にお勤めをし、

手をあわせていらっしゃいました。

 

お参りの後、みなさまに法話もいただきました。

 

Dscn2375_2

 

当日は、お斎(おとき)と呼ばれる精進料理もみなさんといただきました。

Dscn2372

Dscn2370

 

 

「お参りできてよかったわ~」

とおっしゃる方もおられ、

年に一度のなごやかな会となりました。

〈文:TK〉 

【職員研修】百々海住職の講話

11月19日(月)

和の報恩講前日に、百々海真師(東京都 了善寺住職)より

ご講話を頂戴いたしました。

Dscn2367

 

難しい仏法のお話ですが、

分かりやすい例を交えてくださり、

終始興味深く拝聴させていただきました。

 

施設名である「和」という言葉は

”出遇いによって成り立っているもの”

というお話が大変印象に残りました。

〈文:KA〉

2018年11月16日 (金)

感染対策研修

11月14日(水)

事業所内研修を行いました。

今年は国内で麻疹や風疹の感染者が相次ぎ、

ワクチンの未接種世代の方の流行が目立っています。

さらにこれからの季節は、インフルエンザ、ノロウィルスが次々とやってきます。

Dscn2332

 

感染源を知り、標準予防策を徹底した上で、

嘔吐があったらすばやく的確に処理が出来るように

日頃からシュミレーションを行う事が大切です。

和では11月1日から館内に入られる方にマスクの着用をお願いしています。

ご協力をお願いします。

〈文:OK〉

やわらぎ芸術祭

11月14日(水)から11月20日(火)まで

ケアハウス和の一階で”やわらぎ芸術祭”を行っています。

今年もケアハウス・デイサービス・やわらぎ響をご利用の方々、

ケアハウス創作クラブ、職員の作品が多数出品されました。

加賀市のかがり火作品展に出品された作品も展示しています。

 

是非ご覧ください。

Dscn2345

Dscn2341

Dscn2344

Dscn2339

〈文:OK〉 

 

2018年10月16日 (火)

やわらぎ秋の大運動会

10月10日(水)

毎年秋の恒例行事、

やわらぎ大運動会を開催しました。

 

<玉入れ>

今年は玉入れの難易度を上げ、時間も短くしたのですが

みなさま50個、60個と玉を入れて

手に汗(玉!?)握る戦いが繰り広げられました。

Dscn1784

Dscn1786

 

 

<風船バレー>

 「そっちに行ったよー」

と声をかけあいながら

長く続けられるように競いました。

一度も落とさなかったという新記録も誕生しました。

Dscn1806

Dscn1813

 

 

<リレー>

バトンを横の方に素早くわたして3周します。

 「早く早く!」

 「がんばれ!」

と大きな声援が飛びました。

Dscn1820

Dscn1828

 

 

接戦の結果、今年は黄色チームの優勝!

Dscn1831

各チームの代表者に表彰状が授与されました。

 

日頃の運動・訓練の成果が発揮された、にぎやかな運動会でした☆

 

 

2018年10月 9日 (火)

体育の日メニュー♪

10月8日は体育の日ということで、昼食は体育の日メニュー!

 

Dscn1764

 

・松茸ご飯

・豚肉のしゃぶしゃぶ

・盛合せ

・お吸物

・紅葉の形をした栗ようかんmaple

 

秋を感じられるメニューで、みなさん

 「おいしいね~♪」

と嬉しそうに召し上がっておられました!

 

 

2018年9月18日 (火)

敬老の日

9月17日は敬老の日ということで、昼食は 敬老の日メニュー でした。

天ぷらや祝饅頭の色鮮やかなお食事で、

 「美味しい♪」

と嬉しそうに召し上がっておられました。

Dscn1672

Dscn1674

 

午後からはボランティアの『紬の会』の皆様による 歌謡お楽しみ会。

フラダンスから始まり、歌や踊り、寸劇やマジックまで、盛りだくさんの内容でした。

みなさん、手を振ったり、握手をしたりで大盛り上がり!!

Dscn1676 

最後は東京五輪音頭で職員も一緒に紬の会様と踊りました♪

懐かしい歌で、みなさん

 「楽しかった」

と喜んでおられました。

Dscn1705

 

皆様がこれからも健やかに過ごせますように☆

 

2018年9月 7日 (金)

夏バテ防止メニュー☆野菜バイキング

8月23日(木)

毎月2回の行事食を行っています。

今回は夏バテ防止メニューとして、野菜バイキングを行いました。

とうもろこし、枝豆、そうめんかぼちゃをご用意し、

お好きな分だけ選んで頂きました。

どれも疲労回復の効果があり、ビタミンなどの栄養が豊富です。

中でも、そうめんかぼちゃは

 「昔によく食べたんや~」

と懐かしむ方や、

 「初めて食べた」

とご存知でない方もおいでました。

皆さんとても喜んで召し上がっておいでました。

Dscn1430

Powered by Six Apart