やわらぎ響 Feed

2019年4月13日 (土)

いよいよ明日!

4月14日(日)午前10時より、

第16回やわらぎ花まつりを開催いたします。 

スタッフ一同、勢力を上げて準備しております!

入居者様・利用者様の作品展示や、館内の飾り付けなど、着々と進んでいます。

大抽選会の景品の準備もバッチリscissors

お楽しみに~~note

16keihinn

あとは、お天気が心配です・・・

晴れて欲しいですねー

<文:KY>

2019年4月12日 (金)

白象引きのお子さんを募集しています!

やわらぎ花まつりのオープニングセレモニーで、

白象引きにご協力いただける

小学生までのお子さんを募集していますsign01

自分で歩ける小さいお子さんもぜひご協力くださいsign03

 

ご協力いただけるお子さんは、

当日の朝、9時半に、

ケアハウス和のロビーにお集まりください。

多数のお子さんのご参加をお待ちしておりますhappy01

 

Bdscn0612

<文:KY>

週末はやわらぎ花まつりへ!

今週末はいよいよcherryblossom第16回やわらぎ花まつりcherryblossomです。

 

当日の天気予報は、曇りcloudときどき雨rain、のようです。

外で春のぽかぽか陽気sunを感じながらお昼ごはん・・・

は難しいかもしれませんが、

屋内にも飲食スペースを用意し、

雨でも楽しんでいただけるよう準備しております。

お昼ごはんに、休憩に、散歩に、ぜひお越しください。

 

danger敷地内は飲食店・バザーの会場となるため、

 駐車は隣の臨時駐車場parkingをご利用ください。

 職員がご案内いたします。

 

dangerパンフレット記載の飲食物はticketチケットと引き換えです。

 その他の出張販売商品はdollar現金販売のみです。

 

danger当日はケアハウス・デイサービスの1階部分は開放しておりますが、

 居住スペースへの立ち入りはご遠慮ください。

 面会される方は、エレベータ前でスリッパへの履き替えにご協力をお願いします。

 

4月14日(日)10:00~14:00

多くのみなさまのご来訪をお待ちしています!

<文:TK>

Adscn0614_3 

Adscn0650

Adscn0713

 

2019年4月10日 (水)

花まつりまであと4日!!

16soto_216naka_2

第16回やわらぎ花まつりの日が近づいてまいりました。

テーマ「自然-あるがまま-」

 

 ※パンフレットmemoはこちら ⇒ ダウンロード 

 

フラダンス  shine ハーラウ・フラ・カ・ナニ・オ・ナーレイ・アパウ様

津軽三味線 shine 座・ベンチャラーズ様

 

マルツ(ひまわりチェーン)様

天河屋様

ヤクルト様

山形精肉店様

かぼちゃ村様

日清医療食品様

その他、みなさまにご協力をいただいた一日限りの飲食店!

 

片山津地区の皆様、取引先企業の皆様の

ご協力・ご協賛をいただいて

豪華景品が当たる大抽選会も開催します。

 

春のお出かけに、ぜひ、お越しください。

<文:TK>

2019年4月 9日 (火)

第16回やわらぎ花まつり開催!

Hanamatsuri16 

4月14日(日)10:00~14:00

第16回やわらぎ花まつりを開催します。

 

cherryblossomやわらぎ合唱クラブ発表

cherryblossom三味線、フラダンス演舞

cherryblossom豪華景品が当たる大抽選会

cherryblossom充実の飲食コーナー

 

盛りだくさんな内容で、皆様をお待ちしております!

<文:TK>

2019年4月 8日 (月)

新年度スタート!!

ケアハウス和&デイサービスセンター和 開設17年目の春です。

みなさまのおかげで、新年度をむかえることができました。

また今年度もよろしくお願いいたします。

 

さて、新年度より、ケアハウス介護付(特定施設)の

サービス提供体制加算を改定いたしました。

 

また、介護福祉士、第一種衛生管理者資格を

新たに取得した職員がおります。

 

入居者・利用者のみなさまが健康で安全に暮らせるよう、

職員一同、心新たに取り組んでいきます。

 

施設の見学は随時受け付けしております。

お気軽にお問合せくださいね。

Dscn3603

デイサービスのチューリップが満開です♪

<文:TK>

2019年1月18日 (金)

褥瘡予防研修

1月16日(水)

石川病院の地域連携室から講師の方をお招きして

褥瘡予防研修を行いました。

 

褥瘡はなぜ起きるのか、

どのように予防をすればよいか、

マットレス・体位変換・背抜き圧抜きについて

教えていただきました。

 

昔は乾燥させた方がよいと言われていたが、

今はそうではない、など、

褥瘡の基礎知識を改めて確認しました。

 

また、質疑応答では、

病院ではこのようにしている、

施設ではこういう状況がある、

など意見交換を行う場面もあり、

ひとりひとりの様子を見ながら

予防策を行っていく重要性を感じました。

 

ケアハウスとデイサービスには、

車椅子の方や

座っている時間が多い方もおられます。

研修内容を活かして、これからも、

褥瘡の予防に取り組んでいきます。

Dscn3066

Dscn3064

 

 

〈文:TK〉

2019年1月15日 (火)

新春のつどいを開催しました

新しい年の1回目の合同行事として

新春のつどいを開催しました。

 

加賀ハーモニカクラブ様をお招きして

大正琴・ハーモニカ・歌を披露していただきました。

Dscn3034

Dscn3044

荒城の月・ふるさと・好きになった人

など、よく知っている歌をたくさんご披露いただきました。

「歌ってくださいね」

と呼びかけてくださり、

みなさん、大きな声で唄いました。

Dscn3046

 

  

サプライズで手品もご披露いただきました。

何もないはずの袋の中から、あらら?

Dscn3049

 

 

年のはじめの、なごやかな会となりました☆

 

〈文:TK〉 

2018年12月28日 (金)

今年もありがとうございました

2018年もみなさまのおかげで無事に

営業を終えることができました。

 

専務理事と、

シルバー人材センターから長年勤めてくださっている用務員さんとで

門松を手作りしました。

Dscn2900 

 

地域のみなさまから

立派な竹や南天をいただき飾り付けをしました。

Kadomatu2018

 

今年は寒さが厳しい年末となりそうです。

お体には気を付けて、

よい年の瀬をお過ごしください。

〈文:TK〉

平成最後の年忘れ・クリスマス会☆★

12月25日(火)に毎年恒例の「年忘れ・クリスマス会」が行われました。

 

今年も合唱クラブの皆さんによる合唱からスタート!

Dscn2917

♪母の歌

♪幸せなら手をたたこう

♪ジングルベル

の3曲を披露していただきました。

会場の皆さんも鈴やタンバリンを鳴らし、盛り上がりました!

 

そして今年はゲストに

”なかよし歌仲間”様に来ていただき、

スコップ三味線や歌を披露していただきました。

みなさん馴染みのある曲ばかりで楽しそうに手拍子をしておられました。

Dscn2935

 

 

♬まつのき小唄♬ に合わせ、みんなで踊り、楽しい時間になりました!

Dscn2948

 

最後にサンタさんの登場!

今年も皆さんにクリスマスプレゼントを届けにきてくれました!

Dscn2954

 

今年も皆様のおかげで大盛況の中、

年忘れ・クリスマス会を終える事ができました。

ありがとうございました!

〈文:FY〉

Powered by Six Apart