【やわらぎ響】壁飾り~お正月編~
12月12日(月) お正月準備に壁飾りを作りました。
干支が走ってますよ
利用者様・職員の写真がそれぞれの生まれた干支に乗ってますよ
12月12日(月) お正月準備に壁飾りを作りました。
干支が走ってますよ
利用者様・職員の写真がそれぞれの生まれた干支に乗ってますよ
12月9日(金) 今日は片山津小学校の生徒さんが遊びに来てくれました
リコーダー演奏や紙芝居を読んでくれましたヨ
子供達と一緒にカルタ取りや折り紙をしました
平成28年12月のおたよりです。
ケアハウス和 やわらぎだより 平成28年12月号
デイサービス 元気だより 81号
やわらぎ響 ひびきだより 48号
やわらぎ太子の家かが 水仙 52号
やわらぎ広大舎 いらっし!きまっし!広大舎 24号
やわらぎ太子の家美川 おかえり新聞 24号
広大舎でゆずの砂糖漬けを作りました!
11月23日は、勤労感謝の日。
昨年に引き続き、ボランティア“かもまる吹奏楽団”様に来て頂きました。
馴染みの曲や「森のくまさん」「花は咲く」等の曲に合わせ、
笑顔で手拍子し、口ずさむ姿も見られました。
今回は、各楽器の音色の披露や説明があり、
なごやかな雰囲気で時間が過ぎていきました。
「アンコール、アンコール」にも応えて頂き、生演奏は迫力満点でした。
かもまる吹奏楽団の皆様、有難うございました
11月23日~28日
今年も芸術祭の季節がやってきました!
冬の訪れを感じる中、皆様の素敵な作品を展示しました☆
思わず手をとめて見入ってしまう力作ぞろいです!!
11月28日(月)まで、1階通路にて展示してありますので、
お気軽にご覧下さい♪
11月15日、16日
今年も、報恩講のお逮夜法要とお日中のお参りを行いました。
ご縁のある方を思って、ご家族を思って、
みなさん熱心にお経を唱え、お参りをされていました。
東京 港区 了善寺からお越しいただいた百々海真住職からは、
私たちが何かになるのではなく、
現在ただ今そうなっているということを感じることが大切である
というお話がありました。
具体的に例を出していただきながらのお話、
みなさん熱心に聞き入っていましたよ。
16日の昼食は、報恩講特別メニューでした。
「お斎(おとき)」と呼ばれる精進料理です。
みなさんそれぞれ、思いを深めた日になったでしょうか。
寒い季節になりましたね。つい先日、霙(みぞれ)が降りびっくりしました。
朝晩冷え込み、気温も低く、みなさん、風邪をひいてませんか?
インフルエンザやノロウイルスが流行する季節になり、
やわらぎでは、新人職員と全職員を対象に、2回に分けて吐物処理研修を行いました。
適切な対応・処理ができるよう、みなさん真剣な表情で参加していましたよ。
感染症の流行に便乗しないように
小まめに手洗い・うがいをしましょうね
11月16日
今日は加賀の『はまずし』さんに外食に行ってきました~
いっぱい食べました
おいしかったですねー
帰りに山中の医王寺に行ってきました。紅葉がキレイでしたね
11月15日
デイサービスをご利用のご家族様を対象として
2回目の懇親会を開催しました。
ご家族の方に利用者様のなじみの場所や人についてお聞きしたり、
前回同様日常生活の中で困った事や不安な事などの思いを
語り合っていただきました。
お互いに励ましやねぎらいのことばを掛け合いほっとした表情も垣間見られました。
11月14日
今日は、小松荒俣峡へ出掛け、キレイに色付いた紅葉を見てきました
「キレイやあ~」と皆さんに喜んでいただけました