【ケアハウス】2月の誕生会
2月15日(水)
2月の誕生会は なかよし歌仲間さんにお越しいただき
スコップ三味線・歌・踊り をご披露いただきました。
スコップ三味線は迫力満点でした![]()

”憧れのハワイ航路”では、海兵隊さんのような踊りも![]()

入居者様の知っている歌もたくさんご披露いただきました。
みなさん口ずさんでいましたよ。

寒い時期を乗り越えられるようなエネルギーをいただきました。
なかよし歌仲間の皆様 また来てくださいね![]()
2月15日(水)
2月の誕生会は なかよし歌仲間さんにお越しいただき
スコップ三味線・歌・踊り をご披露いただきました。
スコップ三味線は迫力満点でした![]()

”憧れのハワイ航路”では、海兵隊さんのような踊りも![]()

入居者様の知っている歌もたくさんご披露いただきました。
みなさん口ずさんでいましたよ。

寒い時期を乗り越えられるようなエネルギーをいただきました。
なかよし歌仲間の皆様 また来てくださいね![]()
2月21日(火)
第二回の運営推進会議を行いました。
地域の方、ご家族様、こころまちセンターの方々など、たくさんの方にご参加いただきました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
貴重なご意見をいただき、沢山の情報交換をすることが出来、
有意義な時間を過ごす事が出来ました!
これからも、やわらぎ太子の家 かが は、
更なるサービスの向上と、地域に根ざした場所になっていけるよう努めて参ります!

2月19日(日)、片山津一区の新年ボウリング大会が開催されました。
和からは5名の職員が参加しました。

ボウリング慣れしていない!?職員ばかりの参加で、ガーターも多く出しましたが、
奮闘の結果、なんと
1位
と ブービー賞
を獲得しました![]()
普段からお世話になっている地区のみなさんと交流を深めるいい機会になりました。
和では職員が積極的に地域行事に参加しています。
公園清掃・避難訓練など、地域の一員として役割を果たせる法人でありたいです。
2月16(木)、17日(金)
靴下に芝の種と土を入れて、芝の人形「芝ぼうや」を作りました。

土を詰めたり、顔を作ったり、洋服を飾ったり![]()
大小様々、表情豊かな可愛い坊や達が仕上がりました。

こんな顔や![]()

こんな顔も![]()
並べて比べても、皆さん我が子
が一番可愛いようでした。

さて、髪の毛(芝)が無事に生えてくるのでしょうか?
フサフサになった坊やの散髪が楽しみです。
また成長をご報告しますネ!
2月14日(火) バレンタインデーに、ティラミス作りと
胸がキュンキュンするような顔抜きパネルでの写真撮影をしました。
一番パネルに顔が似合っていたのはどなたでしたでしょーか!
皆さんステキになりましたね!

ティラミス作りも簡単に出来、皆さん一生懸命取り組む事が出来ました!
おいしかったですか?

3月3日のひなまつりの日が近づいているという事で、
2月16日(木)の創作クラブで おだいり様とおひな様 のぬり絵や、
折り紙を折り、貼り絵をしました!


皆さん、思い思いに色や形、おだいり様とおひな様の表情などを
一生懸命考えながら楽しんでいました。
いろとりどりの作品に、春を感じ、温かい気持ちになりました♪
食堂前や、エレベーター前にも
おだいり様とおひな様が飾ってあり、春が来るのが楽しみですね♪


2月3日(金)
節分の日に、まずは鬼のお面作りをしました!

その後は”福”を探してデイサービス内をたくさん歩き、
見事 見つけたカードと引き換えに福の神から甘納豆のプレゼントがありました!

なかには”ハズレ”カードもあり、再び探す方もおいでましたが、
”鬼”カードを引いた方は鬼との抱擁のチャンス(?)もあり、
たくさんの笑顔で災いも逃げていったのではないでしょうか?

2月2日(木)
初めてのお食事会で、お弁当を頂きながら、皆様で親睦を深めました。

お食事の前に、栄養士より「ロコモティブシンドローム」についての講座がありました。
食事の摂り方について沢山の質問があり、皆様真剣に聴いておられました。


2月13日(月)
バレンタインデーということで、
チョコレートのおやつ フォンダンショコラ をご用意しました。
ふわふわのケーキの中には とろっとしたチョコレート が入っています。
みなさん おいしそうに召し上がっておいでました。

2月11日(土)
暦の上に春は立ちながら、厳しい寒さが続きますね
そんな中、皆様に体調を整えて頂きたく、
野草茶づくりを行いました

野草茶は、カフェインを含まず、利尿作用に優れているので、
からだの中の余計な水分や毒素を自然に体外へ出すお手伝いをしてくれるそうです
今回は ごぼう茶・びわの葉茶・玉ねぎの皮茶
を作りました


