夏を前に蚊取り線香づくり
7月15日(金)
蚊取り線香作りに挑戦しました。
手袋、マスクと完全防備をし 各種粉をこね、円柱や渦巻き状などの型が仕上がりました。
皆さん出来上がると 「出来た!見て見て」 と見せあっていましたよ。
7月15日(金)
蚊取り線香作りに挑戦しました。
手袋、マスクと完全防備をし 各種粉をこね、円柱や渦巻き状などの型が仕上がりました。
皆さん出来上がると 「出来た!見て見て」 と見せあっていましたよ。
7月4日(月)
みなさん、お好きなお寿司を選んでいただき、和やかな昼食となりました
特製うな重やちらし寿司、にぎり寿司など
思い思いのお寿司を前に 笑顔いっぱいの会食となりました。
美味しかったですネ!
2016年も半年が過ぎました。
あっという間ですね。
施設長から
この半年の
「がんばった賞」の表彰がありました。
今回の受賞は
デイサービス
事務
の2部門でした。
デイサービスはブログ等の広報を活発におこなったこと
事務は4S活動につとめたことが
受賞の決め手でした。
デイサービスはキャンディーの詰め合わせ、
事務はゼリーの詰め合わせでした。
これからも
よい働きができる職場づくりをめざします。
平成28年7月号ができました。
◇ケアハウス やわらぎだより28年7月号
◇デイサービス 元気だより 76号
◇やわらぎ響 ひびきだより 43号
◇やわらぎ太子の家かが 水仙 47号
◇やわらぎ広大舎 いらっし!きまっし!広大舎 17号
響ご利用者様、職員も一緒に ランチバイキングをしました。
数種類ある料理からお好きな物を選び、普段より沢山召し上がる方も・・・
皆さん「おいしい!」「最高や」と笑顔でおっしゃっていました。
また、厨房の方にお願いし、天ぷら実演をしていただき 揚げたての天ぷらもいただきました。
栄養士さん、厨房スタッフさんに感謝です!!
ごちそうさまでした。
加賀市より
おでかけ応援車両の表彰を
いただきました。
立派な額もいただいて
ケアハウスに飾っています。
ありがとうございます!
木場潟公園南園地に行ってきました。
駐車場から少し距離がありましたが皆さん 「良い運動や。」 と元気良い歩いていました。
紫や白の菖蒲が沢山咲いていて
「いっぱい咲いとる。」
「キレイやぁ。」
「こっちには何咲くんや?」
と菖蒲園を見て周りました。
途中には紫陽花も咲いていて沢山のお花を見て来る事ができました。
6月11日(土) とっても蒸し暑い日でしたね・・・
こんな暑い日には涼を求めてドライブへ!!
小松の十二ヶ滝まで行って来ました。
到着するなり 「若い子らおるわぁ。」 との声に皆さん注目☆
滝の上から滝ツボに向かって飛び込んでいる子ども達が・・・。
浅瀬では小さな子ども達も水遊びに夢中。
その様子を見て 「可愛らしんなぁ。」 「恐ろしないんか?」
等 口々にお話しされていました。
滝の水しぶきと吹く風に、心地良くなり時が経つのも忘れた皆さまでした。
6月8日(水)
いつも食べているおやつ・・・今日はみんなで手作りです
テーブル毎に作業分担!
男性ご利用者様達には カステラ作り & 生クリームの泡立て を
女性ご利用者様達には 抹茶白玉団子作り をして頂きました。
カステラ作りでは 「上手くひっくり返らんぞ?」 「もぅ焼けたか?」
と皆さん竹串を持って大奮闘!!
キレイに出来るとさっそく 「食べても良いか?」 と、ひょいっと味見をしていました。
抹茶白玉団子作りは 「耳たぶの柔らかさはこんなもんかな。」
と手際良く作業をされていました。
今回は水を使用せず豆腐を活用!!
「水入れんと豆腐でも出来るもんなんや。」
と皆さま驚かれていました。
(トッピング用のアイスクリームも豆腐と練胡麻で手作りしました)
最後は皆さんで飾りつけ☆
思い思いにパフェを完成させ 「いただきまぁす」
大きなパフェをペロリと食べきっていました。
6月6日(月)
暑い夏に向け、涼しげなテーブル飾りを作りました。
ビンの中に造花や敷石をいを入れゼラチン液を流し入れた水中花です。
どこから見てもきれいに見える様、
皆さん花の長さや向き・色のバランス等を考え試行錯誤・・・
完成した水中花を見て
「キレイに出来たね。」
「涼しげで良いわ。」
等、沢山のお言葉を頂きました。
今回の水中花はゼラチン液を使用している為、冷やし固めてあります。
なので飾りとしてはもちろん、冷感グッズとしても活用して行きたいと思います。