【デイサービス】バナナドーナツ作り
5月24日(水)
今回のおやつは、バナナを生地で包んだ「バナナドーナツ」です
包む工程がむずかしく、苦戦しながらも、うまく包んでいました
油で揚げて出来立てアツアツのドーナツは、
甘すぎず、男性利用者様にも好評でした
5月24日(水)
今回のおやつは、バナナを生地で包んだ「バナナドーナツ」です
包む工程がむずかしく、苦戦しながらも、うまく包んでいました
油で揚げて出来立てアツアツのドーナツは、
甘すぎず、男性利用者様にも好評でした
新緑の季節のおたよりができました
ケアハウス和 やわらぎだより 平成29年5月号
デイサービスセンター和 元気だより 第86号
やわらぎ響 ひびきだより 第53号
やわらぎ太子の家 かが 水仙 第57号
やわらぎ太子の家 美川 おかえり新聞 第45号
やわらぎ広大舎 いらっし!きまっし!広大舎 第29号
広大舎では、たけのこ・わらびをいただいたので、昼食にお出ししました
5月15日(月)
本日の昼食は、母の日にちなんだメニューでした。
・ 太巻きといなり寿司の盛り合わせ
・ 鮎の甘露煮
・ うどと菜の花の酢みそ和え
・ 竹の子のお吸い物
・ ケーキ
旬の食材が盛り沢山で、
皆さんとても喜んで召し上がっておいでました。
片山津温泉一区のみなさまが、
先日、加賀市よりいただいた花苗を当施設に分けてくださいました。
早速、デイサービスご利用者様でプランターへの植え替えを行いました。
皆様、慣れた手つきで植え替えをしていましたよ
プランターは当施設の門の周辺に飾りました。
片山津温泉一区は、
加賀市の もてなしガーデナー に認定されました。
温泉街の沿道や植栽帯にお花が植えられていて、とてもきれいです。
近くにお越しの際には、ぜひ、
ご利用者の皆様が植え替えたお花もご覧になってくださいね
5月5日(金)
今日は子供の日ですね
クッキングで、こいのぼりの形をした どら焼き を作りました。
まず、最初につぶあんにバターを混ぜて バターあん を作り、
生地にはホットケーキミックスを使用し、ホットプレートで焼きました。
さあ~、ここからが大変でした。
焼けた生地を熱いうちに半分に折り曲げて、間にバターあんを入れるのですが、
皆様、あんこを沢山入れすぎて、妊娠した様なこいのぼりになりました。
仕上げにチョコペンで目やうろこの模様を描いて完成
糖分たっぷりの かわいい こいのぼり ができました。
美味しかったと大好評でしたよ(^v^)
5月4日(木)
世の中はGW真っ最中のこの日、デイサービスでは『春の運動会』を開催しました
〇赤チーム と 〇ピンクチーム に分かれ
空き缶積み や 輪投げ、玉入れ や 目隠し歩行 で対決しました
リンゴの皮むき対決では、職員より利用者様の方が上手で、驚きの歓声が湧きました
白熱した対戦の中、
対決に熱中するあまり反則スレスレの行為も続出・・・(汗)
結果はわずか1点差で 〇赤チーム が勝利しました
4月15日(土)
23日の花まつりに向けて 会場装飾作りの一環として
”チョウチョウ” と ”ハチ” のジェルシールを作りました。
ガラス絵の具(100円ショップにて販売されている物)を使い、
ステンドグラスの様な要領で 下絵に色をつけました。
様々な色を使い、皆さん想い想いの色で仕上げて下さいました。
どれもかわいらしくなりましたね。
まつり当日は イベントや飲食の他に 飾り付けも楽しんで下さいね
花まつりまで あと6日 となりました。
少しでも賑やかにお客様を迎えられるよう、今日は、風船でお花を作りました。
初めは恐る恐る風船をひねっていましたが、皆さんすっかり慣れてしまいました。
時々、割れて、ビックリすることも・・・・
沢山のお花が仕上がりました。
花まつりにお越しの際は 是非チェックしてくださいネ!
皆さん こんにちは! 覚えていますか?
2月に作った芝ぼうや達は、日光を浴びて すくすく成長し、
髪の毛がこんなにフサフサに!?
じゃ~ん!
散髪したり 結んだりして、毎日のお世話を楽しんでます
『15周年感謝祭 やわらぎ花まつり』まで
一週間をきりました
だんだんと準備も大詰めで慌ただしくなってきました
オリジナルTシャツも完成し
当日はみなさまを笑顔でお迎えしたいと思います