【デイサービス】フラダンスに釘づけ
7月17日(月)海の日に、
ハラウ・フラ・カ・ナニ・オ・ナ・レイ・アパウ の皆様にお越しいただき
祝日イベントを行いました。
暑い夏にぴったりの
セクシーで艶やかな衣装とダンスに
ひととき暑さを忘れ見入っていました。
後半にはダンスのレクチャーも戴き
みんなで手を動かし踊りました。
7月17日(月)海の日に、
ハラウ・フラ・カ・ナニ・オ・ナ・レイ・アパウ の皆様にお越しいただき
祝日イベントを行いました。
暑い夏にぴったりの
セクシーで艶やかな衣装とダンスに
ひととき暑さを忘れ見入っていました。
後半にはダンスのレクチャーも戴き
みんなで手を動かし踊りました。
7月22日(土)
畑で採れたじゃが芋を使って
おやつにコロッケを作りました。
たまにはシンプルに・・・でもどこか懐かしい味
家ではなかなか面倒で、この数年作っていません
でも皆さんの力を合わせれば、アッという間です
お母さんのお手伝いをして一緒に作ったコロッケや、
仕事帰りに近所のお肉屋さんのコロッケを食べながら家へ帰った話など
昔を思い出しながら、揚げたてを頂きました。
今日のコロッケも素敵な思い出にして頂けたら幸いです
7月12日(水)、13日(木)
可愛いコケ玉作りをしました。
土の感触を楽しみながら、お好みの植物の根元を
コケで覆って丸い形に仕上げました。
目や鼻も付けたコケ玉は
見ているだけで思わず笑みがこぼれます
愛着もわいて育てるのが愉しみですネ!
植物によって雰囲気も変わり、飾りもつけることで
それぞれに個性的な作品となりました。
7月8日(土)
今日は少し遠出をして、小松市瀬領町にある「せせらぎの郷」へ出掛けました。
4月にリニューアルオープンされたので、
いつか皆さんと・・・ と考えていたのです
深緑の山々に囲まれ、澄んだ空気、土の香り、虫の声・・・
時が経つのも忘れてしまいそうでした。
こちらは、温泉もお食事もおススメですので
良かったら、行ってみて下さいネ
6月6日(木)、7日(金)
今年も、山中児童センターさんにお邪魔させて頂きました。
大雨や台風もありましたが、日頃の行いが良過ぎ
お天気に恵まれました
センターの職員の皆さんも太陽のような笑顔で迎えて下さいました
日頃なかなかじっくりと星空を眺める機会がありませんよネ
まして、この時季ですから・・・
こちらでは、とても分かりやすい七夕のお話しや星空の説明を聞きながら、
満点の星を見ることができるんですョ
皆さんうっとり・・・
素敵な時間をありがとうございました。
6月14日(水)
にしき家さんへ外食に出かけました。
お天気も良く、ちょっとしたドライブの後、店内へ。
事前に選んでいただいた定食を前に
「美味しそう、早く食べたい」と大盛り上がりでした。
美味しい食事と楽しい会話であっという間に時間は過ぎ、
「お腹いっぱい、又来たい」と皆さん大満足でしたよ。
6月20日(火)
今日は、おやつクッキングで生八つ橋に挑戦!!!
男性はあんこ作り、女性は生地作り、とそれぞれ作業を分担し、
黒ゴマ味と抹茶&ずんだ味の生八つ橋を作りました。
皆さん一生懸命に取り組まれ、おいしく仕上がりました~♫
「また作って!」や「おいしい!」などの声をたくさん聞く事が出来て良かったです!
6月12日(月)
良い天気の中、木場潟の南園地へ菖蒲を見に行ってきました~!
花菖蒲はキレイに満開となっており、皆さんじっくり見て歩きました!
咲き頃でキレイでしたね~♫
6月6日(火)
いつものカラオケに+αで、職員による”なりきり王座決定戦”を行いました。
みごとな フィンガー5の♫学園天国♫ や
元気いっぱいの 水前寺清子の♫365歩のマーチ♫ が出てきましたね。
みんなで大笑い
利用者様もカツラや着物、セクシーなドレスで歌われていました。
梅雨の空を吹き飛ばす位に盛り上がったカラオケでした。
又、しましょうね
5月23日(火)
新緑真っただ中。
小松市 憩いの森 へ、お弁当を持ちピクニックに出掛けました。
車中は、気分ワクワク、子供の頃に返ったようにお話しに花が咲き、
笑い声が飛び交っていました。
憩いの森は心地よい風がそよそよ
タケノコが成長し、皆さん「お~タケノコや~」
「気持ちいい~」と笑顔いっぱいでした。
お弁当もボリュームたっぷり。
こんなに食べられないと言いながらもペロリと完食。
美味しかったと好評でした。
また季節毎に企画を立てて出掛けてみたいですね