【デイサービス】デコパージュ作りをしました
11月10日(土)
デコパージュ、聞きなれない言葉ですね。
綺麗な柄のデコパージュ用紙を
貼り専用の液でコーティングするだけ!
乾燥後に窓辺に飾り完成しました。
丸い形と淡い色合いは心が和みますね。
〈文:AH〉
11月10日(土)
デコパージュ、聞きなれない言葉ですね。
綺麗な柄のデコパージュ用紙を
貼り専用の液でコーティングするだけ!
乾燥後に窓辺に飾り完成しました。
丸い形と淡い色合いは心が和みますね。
〈文:AH〉
11月14日(水)
畑でとれたジャガイモを使って
ハムと枝豆を入れて じゃがいももち を作りました。
すべての工程を皆さんで協力しながら
ホクホクのじゃがいももちに仕上がりましたね。
〈文:AH〉
11月7日(火)
加賀市民会館へ「かがりび作品展」を見学に行ってきました。
ひとつひとつじっくりと見られ
「すごいですネ」
「キレイですネ」
と感心されていました。
どの作品も素敵でしたね
〈文:AH〉
11月14日(水)
事業所内研修を行いました。
今年は国内で麻疹や風疹の感染者が相次ぎ、
ワクチンの未接種世代の方の流行が目立っています。
さらにこれからの季節は、インフルエンザ、ノロウィルスが次々とやってきます。
感染源を知り、標準予防策を徹底した上で、
嘔吐があったらすばやく的確に処理が出来るように
日頃からシュミレーションを行う事が大切です。
和では11月1日から館内に入られる方にマスクの着用をお願いしています。
ご協力をお願いします。
〈文:OK〉
11月14日(水)から11月20日(火)まで
ケアハウス和の一階で”やわらぎ芸術祭”を行っています。
今年もケアハウス・デイサービス・やわらぎ響をご利用の方々、
ケアハウス創作クラブ、職員の作品が多数出品されました。
加賀市のかがり火作品展に出品された作品も展示しています。
是非ご覧ください。
〈文:OK〉
11月3日(土)
青空のもと、車で山中町のこおろぎ橋に
紅葉狩りにでかけました。
色づきには少し早めでしたが
季節の移りかわりを感じることができました。
〈文:AH〉
10月29日(月)
今日はデイサービスでのハロウィンイベントを行いました!
皆さんで仮装をして、ハロウィンにちなんだゲームや
最後には職員によるトランプマジックで盛り上がり、
皆さんの笑顔や頑張る姿が見られました!
職員も楽しむ事が出来、にぎやかなイベントとなりました。
ありがとうございました!
〈文:TK〉
10月19日(金)
今回のクッキングは、おからを使った蒸しパン作りに挑戦しました!
食感や甘さを出す為にレーズンやバナナを入れて調整しました。
皆さんで一生懸命材料を混ぜて楽しく作る事が出来ました!!
ヘルシーでボリューミーな材料ではありましたが、
皆さんに好評で嬉しく思います。
ありがとうございました。
〈文:TK〉
10月16日(火)
午後から「〇〇の秋」と題して
「芸術」「スポーツ」の2種をゲーム形式で行いました。
「芸術」では、お題の絵をチームの皆さんで描き、
他チームに当ててもらうといった内容。
どのチームも力作ぞろいでした。
「スポーツ」では、2チームに分かれ、紙コップを使っての玉送りゲーム。
息が合いスムーズに送ったり、マイペース等、
皆さん様々でしたが、とてもエキサイトしていました。
その後の職員卓球対決では、
好プレー! 珍プレー! に利用者様も職員も大笑いし、
とても楽しい時間となりました。
〈文:FY〉
10月10日(水)
毎年秋の恒例行事、
やわらぎ大運動会を開催しました。
<玉入れ>
今年は玉入れの難易度を上げ、時間も短くしたのですが
みなさま50個、60個と玉を入れて
手に汗(玉!?)握る戦いが繰り広げられました。
<風船バレー>
「そっちに行ったよー」
と声をかけあいながら
長く続けられるように競いました。
一度も落とさなかったという新記録も誕生しました。
<リレー>
バトンを横の方に素早くわたして3周します。
「早く早く!」
「がんばれ!」
と大きな声援が飛びました。
接戦の結果、今年は黄色チームの優勝!
各チームの代表者に表彰状が授与されました。
日頃の運動・訓練の成果が発揮された、にぎやかな運動会でした☆