【デイサービス】平成最後の忘年会
去る12月28日(木)
平成最後となる忘年会を行いました!
日頃の感謝を込めて職員による出し物や
おたのしみビンゴゲームをしました。
出し物では、トランプで
「お~~」
と声が出て、
ハンドベル演奏ではうっとり、
歌謡曲では衣装や歌で盛り上がりましたね!
今年最後に皆さんと職員も楽しませて頂きました
来年もどうぞよろしくお願いしますね~
〈文:TK〉
去る12月28日(木)
平成最後となる忘年会を行いました!
日頃の感謝を込めて職員による出し物や
おたのしみビンゴゲームをしました。
出し物では、トランプで
「お~~」
と声が出て、
ハンドベル演奏ではうっとり、
歌謡曲では衣装や歌で盛り上がりましたね!
今年最後に皆さんと職員も楽しませて頂きました
来年もどうぞよろしくお願いしますね~
〈文:TK〉
去る12月26日(水)
お正月用の しめ飾り作りに挑戦!
色とりどりの紙紐を使い、
3本の縄にして、編んでいきました。
花や扇子、色あざやかな水引きで
お正月らしく、今、流行の
華やかな しめ飾りに仕上がりました。
平成31年もよい年でありますように!!
〈文:KM〉
去る12月24日(月)
X’masイブの日、皆さんとX’masケーキ作りを行いました。
生地作りは、混ぜる工程が多く、
一生懸命、取り組まれていました。
デコレーションにキウイやバナナ等のフルーツと
生クリームを飾り、美味しそうなチョコレートケーキが仕上がりました。
お疲れ様でした!
今日の日が、X’masの思い出となりますように!!
〈文:KM〉
去る12月13日(木)
今年の干支であるイノシシのはりこ作りをしました~
皆さんで細かい部分も型取りし、目や耳・鼻を作り
真剣な表情が見られました
どれも素敵な仕上がりになり、
それぞれ個性が出て良い物になりましたね
ありがとうございます
〈文:TK〉
2018年もみなさまのおかげで無事に
営業を終えることができました。
専務理事と、
シルバー人材センターから長年勤めてくださっている用務員さんとで
門松を手作りしました。
地域のみなさまから
立派な竹や南天をいただき飾り付けをしました。
今年は寒さが厳しい年末となりそうです。
お体には気を付けて、
よい年の瀬をお過ごしください。
〈文:TK〉
12月25日(火)に毎年恒例の「年忘れ・クリスマス会」が行われました。
今年も合唱クラブの皆さんによる合唱からスタート!
♪母の歌
♪幸せなら手をたたこう
♪ジングルベル
の3曲を披露していただきました。
会場の皆さんも鈴やタンバリンを鳴らし、盛り上がりました!
そして今年はゲストに
”なかよし歌仲間”様に来ていただき、
スコップ三味線や歌を披露していただきました。
みなさん馴染みのある曲ばかりで楽しそうに手拍子をしておられました。
♬まつのき小唄♬ に合わせ、みんなで踊り、楽しい時間になりました!
最後にサンタさんの登場!
今年も皆さんにクリスマスプレゼントを届けにきてくれました!
今年も皆様のおかげで大盛況の中、
年忘れ・クリスマス会を終える事ができました。
ありがとうございました!
〈文:FY〉
冬の寒さが厳しくなってまいりました。
加賀福祉会
年末年始の予定をお知らせします。
<訪問・通所施設>
12月29日~1月2日までお休み。 年始の営業は1月3日(木)から。
●デイサービスセンター和、やわらぎ響
12月28日(金)昼まで営業
(お昼ごはんを食べたあとに帰りの送迎となります)
●ヘルパー和、やわらぎ太子の家美川
12月28日(金)まで通常営業
<入居施設>
●ケアハウス、特定(介護付)施設
年末年始も職員が在社します。
ただし、休日勤務体制のため、 レクリエーション・体操・介護付のお風呂・介護付のリハビリ等は1/3までお休みです。
※感染症予防・蔓延防止のため、
訪問される際にはマスク着用をお願いいたします。
11月23日(金)
勤労感謝の日、毎年お越しいただいている
”かもまる吹奏楽団”の皆様による、
秋のミニコンサートを開催しました。
『365歩のマーチ』の軽快な曲から始まり、
皆さんの耳馴染みの曲が多くありましたね。
また、楽団員さんによる『U.F.O』のダンス、
『かがし音頭」では
「昔踊ったことある」
とおっしゃる方もいました。
アンコールの『北国の春』では口ずさむ方が多く、
2度目のアンコールをし、会場全体での大合唱となり、
とても楽しい時間となりました。
かもまる吹奏楽団の皆様、ありがとうございました。
また来年もお願いします。
〈文:FY〉
11月20日(金)
今年も、東京港区・了善寺住職の百々海真師をお迎えし、
報恩講のお参りを行いました。
みなさな、熱心にお勤めをし、
手をあわせていらっしゃいました。
お参りの後、みなさまに法話もいただきました。
当日は、お斎(おとき)と呼ばれる精進料理もみなさんといただきました。
「お参りできてよかったわ~」
とおっしゃる方もおられ、
年に一度のなごやかな会となりました。
〈文:TK〉
11月19日(月)
和の報恩講前日に、百々海真師(東京都 了善寺住職)より
ご講話を頂戴いたしました。
難しい仏法のお話ですが、
分かりやすい例を交えてくださり、
終始興味深く拝聴させていただきました。
施設名である「和」という言葉は
”出遇いによって成り立っているもの”
というお話が大変印象に残りました。
〈文:KA〉