2017年3月 7日 (火)

【ケアハウス】喫茶しろぞう♪

3月3日(金)

今回は ひな祭り喫茶 を行いました。

和菓子のセットと、手作りの甘酒をご用意しました。

ぽかぽかお天気も良く、皆さん楽しそうに午後のひと時を過ごしておいでました。

P1080736

P1080740

P1080742

【デイサービス】ひな祭りイベント

3月3日(金)

以前企画した”やわらぎDEデート”の第2弾として 男女交流のイベントを行いました。

Dscf5009

男女ペアとなりタオルとボールを使ったゲームに参加され

「いち、にのさん」と声を掛けあい、息をピッタリとあわせて高得点を狙っていましたよ。

Dscf5026

その後は、甘酒と季節のおやつで一息つき

話に花が咲いていました。

Dscf5077

日頃お話が少ない方との交流も新鮮でしたね。

 

2017年3月 3日 (金)

【やわらぎ太子の家 かが】ひな祭りパーティ

今日、3月3日はひな祭り(*^_^*)

昼食は、特製ちらし寿司を作りました!!

003

午後からは皆さんでひな祭りの歌を歌い、桜餅作りを行いました❤

011

012

031 

甘酒と桜餅の完成~♪

048

とっても賑やかなひな祭りになりました!!

 

【やわらぎ太子の家 美川】ひなまつり!

3月3日 ひなまつり!

今年は利用者様に、お内裏様とお雛様になって頂きました。

皆さんメイクも上手にされて、『初めてしたわ』と喜ばれていました!

Cimg0275

Cimg0283

Cimg0385

2017年3月 2日 (木)

【やわらぎ太子の家 かが】ひな祭りにむけて

3月3日はひな祭りです!

太子の家かがも、装飾や生け花でとっても華やかになりました!!

みなさまで創作した貼り絵や折り紙はどれも超大作ばかり♥

075

079

078

076

是非遊びに来てください(*^_^*)

 

2017年2月24日 (金)

【デイサービス】あっという間の2月でした

本当に月日の経つのが、年を追うごとに早く感じますネ。

今月も、皆さんと一緒に様々なレクリエーションを通して季節を感じ、

年中行事を楽しませて頂きましたhappy01

2月23日(木)は、一足早く ひな祭り をイメージして「花もち」づくりに挑戦しましたsign01

お団子の生地であんを包んで、色のついた生地で飾りました。

P1080417

P1080400 

椿の葉にのせて蒸すと、より素敵なんですが、

我が家の葉が小さすぎたので今回は紙カップを使用しました。

P1080434

春らしい、とっても綺麗な色に仕上がりましたheart01

桃の節句にもぴったりheart

お花見も楽しみですネ~sign03

【ケアハウス】2月の誕生会

2月15日(水) 

2月の誕生会は なかよし歌仲間さんにお越しいただき

スコップ三味線・歌・踊り をご披露いただきました。

 

スコップ三味線は迫力満点でしたnote

P1080227

”憧れのハワイ航路”では、海兵隊さんのような踊りもsign01

P1080253

入居者様の知っている歌もたくさんご披露いただきました。

みなさん口ずさんでいましたよ。

P1080262

寒い時期を乗り越えられるようなエネルギーをいただきました。

なかよし歌仲間の皆様 また来てくださいねsign03

 

2017年2月22日 (水)

【やわらぎ太子の家 かが】運営推進会議

2月21日(火)  

第二回の運営推進会議を行いました。

 

地域の方、ご家族様、こころまちセンターの方々など、たくさんの方にご参加いただきました。

ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!!

 

貴重なご意見をいただき、沢山の情報交換をすることが出来、

有意義な時間を過ごす事が出来ました!

これからも、やわらぎ太子の家 かが は、

更なるサービスの向上と、地域に根ざした場所になっていけるよう努めて参ります!

081

 

2017年2月21日 (火)

片山津一区 新年ボウリング大会

2月19日(日)、片山津一区の新年ボウリング大会が開催されました。

和からは5名の職員が参加しました。

Image2

ボウリング慣れしていない!?職員ばかりの参加で、ガーターも多く出しましたが、

奮闘の結果、なんとsign01 1位shine と ブービー賞scissors を獲得しましたsign03

 

普段からお世話になっている地区のみなさんと交流を深めるいい機会になりました。

 

和では職員が積極的に地域行事に参加しています。

公園清掃・避難訓練など、地域の一員として役割を果たせる法人でありたいです。

【デイサービス】元気に育ちますように

2月16(木)、17日(金) 

靴下に芝の種と土を入れて、芝の人形「芝ぼうや」を作りました。

Dscf4933

土を詰めたり、顔を作ったり、洋服を飾ったりheart01

 

大小様々、表情豊かな可愛い坊や達が仕上がりました。

Dscf4951

 

こんな顔やheart04

 

 

Dscf4952

 

こんな顔もheart02

 

 

並べて比べても、皆さん我が子sign02が一番可愛いようでした。

Dscf4948

 

さて、髪の毛(芝)が無事に生えてくるのでしょうか?

フサフサになった坊やの散髪が楽しみです。

また成長をご報告しますネ!

 

Powered by Six Apart