2017年12月29日 (金)

年末の施設長賞☆

12月29日(金)

今回は部門ごとにいただきました。

 

<下半期 チーム賞>

●衛生委員会

 ストレスチェックの取組、腰痛予防対策の取組、 館内巡視活動を続け

 働きやすい職場づくりに貢献しました。 

 

●安全安心委員会

 毎月、事故と虐待防止の標語をつくって掲示し、職員への意識づけに役立ちました。

 

<2017年 チーム賞>

●事務管理部

 他事業所への応援とサポート、コストダウンや業務取組が評価されました。

Img_3553

 

来年も、職員全員でよりよいサービスの提供に努め、

みなさまと朋に成長する法人でありつづけます。

 

本年もありがとうございました。

来年がみなさまにとってよい年でありますように。

2017年12月28日 (木)

年忘れ・クリスマス会♪

12月25日に、年忘れ・クリスマス会が行われました。

まずは、やわらぎ合唱クラブによる発表note

日頃の成果をご披露していただきました。

Cimg3957

 

 

次に毎年恒例の、職員による出し物sign01

演奏、ダンス、合唱、どの部署の出し物も大盛り上がりでしたsign03

Cimg3961_2

Cimg3968

Cimg3974

 

いつもとは違った職員の姿に、

みなさん手拍子をして楽しんでおられました。

 

最後にはサンタさんの登場です!

プレゼントを受け取り、全員で ♬ジングルベル♬ を合唱して、大盛況で終えることができました。

Cimg3983

2017年12月25日 (月)

【デイサービス】ミニコンサート&納豆づくり

12月16日(土)

今日のレクリエーションの前半は、

福井からお越しいただいた山腰様による

ギターのミニコンサートでした。

利用者様もご存知の懐かしの歌謡曲を中心に10曲ほど。

ゆったりとした時間を過ごしました。

Dscf7519

 

 

そして後半は、

デイサービスでは初めてとなる『納豆づくり』に挑戦しました。

水煮大豆に市販の納豆を混ぜて小分けにし、

1週間程あたたかい環境で寝かせるだけで納豆に!

「本当に納豆になるの?」

と疑問の声もいただきました。

1週間後が待ち遠しいですね。

Dscf7552

Dscf7559

 

2017年12月21日 (木)

【ケアハウス】12月誕生会

12月20日(水)に

12月の誕生会が行われました。

 

今月は 腹話術と手品のボランティア様に来ていただきました。

Cimg3874

腹話術の けんちゃん が登場した時は、

 「可愛らしいな~」

と、にこやかな表情になって皆さん喜ばれ、

けんちゃんとボランティア様から出されるクイズに

真剣に答えていらっしゃいました。

  

手品もたくさんご披露いただき、楽しいひと時を過ごす事ができました。

2017年12月15日 (金)

【やわらぎ響】12月の誕生会

12月15日(金)

Cimg5131_2Cimg5125

12月生まれの方の誕生会を行いました。

皆さんで協力してバースデーケーキを作ったり、

「ハッピーバースデー」を合唱して誕生者様をお祝いしましたsign03

誕生者様も「ありがとう」とすごく喜んで下さり

思い出に残る誕生会になりました。

Cimg5106_2Cimg5115

 

2017年12月14日 (木)

【やわらぎ響】ラーメン作り

12月13日(水) 

Cimg5082_3

昼食はラーメン作りを行いました。

みなさんで野菜を切ったり、盛り付けしたり、おにぎりを作ったり、

と役割を分担して、和気あいあいと行っていきました。

みなさんで作ったラーメンはおいしくて、心も体もポカポカになりましたnote

Cimg5053

Cimg5057

Cimg5079

 

 

2017年12月11日 (月)

【ケアハウス】湖北小学校の児童さんとの交流会

12月7日

湖北小学校の児童さんと午後のひとときを楽しみました。

紙芝居、クイズ、ボウリング、箱の中身当てゲーム、などを用意してやわらぎに来てくださいました。

 

ボウリングでは、ピンの空き缶を縦に積んで倒れやすくしたり、

「もっと奥に積んで」というリクエストにも応えてくれました。

おかげでストライク連発でした!

Cimg3834

 

 

箱の中身当てゲームでは、

「あら~なんやろ~」と苦戦される方や、すぐに当てられる方もおられましたが、

児童のみなさんはひとりひとりに対応してくださいました。

箱の中身を当てた入居者様には、折り鶴がプレゼントされました。

Cimg3845

 

最後には、折り紙で作ったリースもいただきましたよ。

Cimg3849

児童さんのかわいい姿に、入居者様も元気をいただきました。

また来てくださいね。

【元気はつらつ塾】今月のお食事会

12月7日(木)

今月のお食事会のメニューは、

 シチュー、きんぴらごぼう、みかん、パン

でした。

温かいシチューに、やわらかく食べやすいきんぴらごぼうで、皆さんに好評でした。

「おいしい!」とお代わりをされる方もいらっしゃいました!

Dscf7303_2

Dscf7305

 

今回の健康講座は、冬の脱水 についてのお話しでした。 

お部屋を乾燥させないことや、身体を温める食べ物や飲み物を意識して摂ることが大切なのですね!

2017年12月 8日 (金)

【デイサービス】ヨーグルトパフェ作り

12月6日(水)

12月になり、冷え込みも厳しくなりましたが、

今日はおやつクッキングで、ヨーグルトとフルーツを使ったパフェを作りましたsign01

Dscf7299

  

ヨーグルトの水切りをする、フルーツを切る、クッキーを作る、の3チームに分かれ、

それぞれ皆さんが一生懸命に力を発揮して取り組む事が出来ました。

Dscf7248

Dscf7252

 

最後は、ヨーグルトの上に好みのフルーツとクッキーをトッピングして、

かわいらしいパフェが出来上がりましたnote

 

皆さんに好評で、一足早くクリスマス気分も味わえましたねxmas

初冬の施設長賞受賞職員です☆

11月28日(火)

初冬に、施設長賞を受賞された職員を紹介します。

今回は、「気遣いができる職員」です。

職員全員の投票で各部門から1名が選ばれました。

 

<ケアハウス介護付部門>

いつも、入居者様だけでなく職員の動きにも気をくばっておられます。

Cimg3776

 

 

<ケアハウス一般・ヘルパー部門>

利用者様へのお声かけをとても丁寧にされるヘルパーさんです。

Cimg3775

 

 

<通所部門>

職員のまとめ役でもある生活相談員さんです。

利用者様からも頼りにされています。

Cimg3774

 

 

いずれも、この部門にこの人あり!という方です。

 

今回受賞された方を見習い、

これからも、利用者様・入居者様へのよりよいサービス提供に努めていきます。

Powered by Six Apart