ベゴニアをいただきました
片山津温泉1区町内会様より、
可愛いベゴニアを植えていただきました!!
ありがとうございます。
コロナ禍の中、お花を愛でることは心の癒しになります。
咲き誇るのを楽しみにしています。
<文:SK>
片山津温泉1区町内会様より、
可愛いベゴニアを植えていただきました!!
ありがとうございます。
コロナ禍の中、お花を愛でることは心の癒しになります。
咲き誇るのを楽しみにしています。
<文:SK>
4月26日(月)
石川県では新型コロナウイルス感染症のクラスターが複数発生しています。
福祉施設も例外ではなく、
当施設も対策を進め、感染対策を引き続き強化しているところです。
大型連休が始まりますが、当面の間は、
外出・外泊の自粛をお願いいたします。
通院の付き添いについては規制しませんが、
送迎に来られる方には感染が拡大している地域との往来を自粛して頂き、
来所持に検温と外出届(入居者様用)の記入をお願いしています。
面会は県内の方に限り、正面玄関のガラス越しでお願いします。
ただし、面会者が感染拡大地域に出掛けた場合は来訪を2週間自粛、
また、感染が疑われる方と接触があった場合は来訪を1週間自粛、
でお願いします。
今後も感染の拡大状況に応じて感染対策の内容に
変更が生じますのでご了承ください。
<文:OK>
積雪で埋もれてしまった消火栓を、
目印を頼りに見つけようと雪をどけますが、ありません。
記憶をたどって手前へ手前へ・・・。
やっと発見!
すると消防車も到着!!
こんなに目印と離れていました
日頃見ているようで見ていないものですね。
だけど、消防車がもう少し早く来てくれたらよかったー
<文:KK>
一期一会のこの世の中で私たちは
「いま目の前にいる人に対して」何が出来るでしょうか?
「福祉」という熟語は
「福」という字にも 「祉」という字にも
「しあわせ」という意味があるそうです
「しあわせ・しあわせ」です
お饅頭が一つあったら 半分に割ってその大きい方を相手に渡す
あらゆる人とのつながりを大切にし 朋に歩んで参りたいと思います
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和3年 元旦
社会福祉法人加賀福祉会
理事長 勝見 喜巳博
<文:KY>
今年もあと2日。
お正月を迎える準備が整いました。
今年は大変な一年でした。
コロナ感染予防のため、年末年始のお出かけも自粛をお願いしています。
初詣にも行けないかもしれないので、職員が考えました。
館内に 和神社 が出現!
悪天候の予報も出ていますから、これで安心ですね。
コロナ禍の下、入居者の皆様の健康を守るため、
館内の消毒や面会制限など、徹底して感染予防に努めてまいりました。
ご家族様や出入りの業者様にもご協力をいただき
誠にありがとうございました。
職員も大変な努力をして、私生活にも気を付けて感染症予防対策をしています。
本当に有難い事です。
来る年はコロナ禍が落ち着いていくことを願っています。
皆様にも良いお年になりますようお祈り申し上げます。
<文:KY>
毎週火曜日はヤクルトさんの販売日。
入居者の皆様のお楽しみのひとつです。
シクラメンの鉢をいただきました。
ありがとうございます。
<文:DK>
11月4日(水)
朝晩の気温が下がり、寒さが身に応える季節になりました。
紅葉メニューとして、昼食に提供されました。
献立は、
いなり寿司、太巻き、
かぶらのカニあんかけ、
お吸い物、
芋ようかん
でした。
芋ようかんは、紫色がとても印象的でした。
<文:DK>
10月12日から11月5日までの間、
3人で実習させていただきました。
月曜・火曜・木曜でそれぞれ割り振られ事務の体験をさせていただき、
授業で習ったことが出たらホッとし、
上手く操作できない事も教えて頂きながら
なんとか課題をクリア出来ました(>_<)
<文:FY>
5年に一度の国勢調査が実施されます。
10月1日時点でケアハウス和に住まわれている皆さんが対象です。
和の職員が調査員となって届出を行います。
<文:OK>
現在、7件の求人を出しています。
詳細はハローワークのインターネットサービスでご覧ください。
①ハローワークのインターネットサービスにアクセスし、求人情報検索の画面を表示する
②【ページ最下部へ】をクリックする
③ページ最下部が表示される
④事業所番号の欄に
1705-101457-7
と入力する
④【番号検索】をクリックする
以上の操作で検索していただくとすぐに見つかります。
<文:KY>