ひとこと Feed

2017年11月15日 (水)

【地域交流】スポーツの秋

11月12日(日)

少し肌寒さが身に染みる秋晴れの日

『片山津一区グランドゴルフ大会』に参加しました。

 

元気いっぱいの中学生に尻込みしながらも

やわらぎから精鋭5名が挑みました。

Dscf6776_2Dscf6771

 

結果は唯一のホールインワン賞をはじめ

7位と10位に入賞しました。

Dscf6783

 

不甲斐ない結果に次回のリベンジを誓いました。

2017年11月 8日 (水)

感染症予防・対策研修

毎年インフルエンザやノロウィルスの感染症が流行する前に

事業所内で研修を行っています。

今年度は、新入職員向けを9月に、

全職員向けには11月7日、8日 に行いました。

 

新入職員には、看護師が講師となって

実際に吐物処理を行う実践的な研修を実施しています。

Cimg2988

 

全職員参加研修では、資料とパワーポイントを用いて、

●今年の流行をふまえたうえでの情報共有

●二次感染、三次感染を予防するための平常時からの予防意識の徹底

●初発の対応が出来るよう危機感を持つことの大切さ

●感染対策マニュアルの確認

●吐物処理の方法の確認

など、盛りだくさんの内容で行いました。

Cimg3495

 

今年は早い時期から感染症が流行していると報道されています。

意識を持って予防にあたるとともに、

いざというときには感染を拡げないよう対策を講じます。

 

寒さや病気に負けず、元気に冬を過ごしましょうね!

2017年11月 7日 (火)

シクラメン

11月7日(火)

実習生の五十嵐さんに記事を書いていただきました。

---+---+---+---+---+---+---+---+---

今日もいいお天気です。

みなさま風邪など引かず元気にお過ごしですか?

 

今日、毎週販売にいらしているヤクルトさんから

シクラメンの鉢植えをいただきました。ありがとうございます!!

キレイな赤紫色のシクラメンです。

Cimg3489 

館内に飾りますので、みなさま是非ご覧くださいね♪

2017年11月 2日 (木)

実習生活躍中!!

10月下旬より、事務の実習生が1名来ています。

その方に、実習の意気込みを聞いてみました。

「こんにちは!事務の実習でお世話になる五十嵐です。

 実習から多くのことを学んでいきたいと思っています。

 一か月の短い期間ですが、よろしくお願いします。」

Cimg3322

Cimg3323

 

ケアハウスは、他の企業とは違った特殊なところもありますが、

その中から今後に生かせることを少しでも学んでもらえたらいいな、と思っています。

ときどきブログの原稿も執筆していただく予定です。

11月10日までどうぞよろしくお願いします。

 

2017年10月10日 (火)

片山津ふれあいカタリンピックに参加しました

10月8日(日)に開催された

片山津のふれあいカタリンピックに、やわらぎから専務理事が参加しました。

当日は暑いくらいの好天に恵まれ、かけっこ、リレー、綱引き、玉入れ、など

子どもも大人も一緒になって楽しみました。

 

専務はパン食い競走に出場しました。

途中まで一位だったようですが・・・パンをくわえるところで苦戦。他の選手に追い上げられました。

その後互角の競走を繰り広げた結果、一位を奪還し、そのままゴール!!!

Img_1333Img_1350

 

やわらぎは片山津町の皆さまに助けられて運営しています。

顔の見える関係を作っていくとともに、

何かあった時に助けとなれる法人でありたいと思います。

2017年10月 9日 (月)

【やわらぎ太子の家 美川】施設長賞

10月9日、秋晴れの気持ちの良いお天気ですね!

 

先日、施設長賞を頂きました!

美川からは、看護師の 柿田 政子さん です!!

おめでとうございます!!

利用者さんからは、

 『頼りになる。笑顔がいい!面白い』

と言われ、

職員からは、頼りになるお姉さん的存在です。

Cimg47341

Cimg4004

Cimg2892

Cimg2590

2017年10月 5日 (木)

9月の施設長賞!!

恒例の施設長賞、

今回は「あいさつが素晴らしくてお手本にしたい職員」です。

職員の投票で各部門から1名が選ばれました。

 

<特定(介護付き)部門>

職員の指導役でもあるテキパキしたワーカーさんです。

相談部長と一緒に!

Cimg3153

 

<通所部門>

いつも明るく利用者様に声をかけているワーカーさんです。

Cimg3155

 

<ケアハウス一般部門>

入居者様のお話をゆっくり聞くことができるワーカーさんです。

Cimg3157

 

今回受賞された職員を見習って、これからも全職員で明るい挨拶と優しい声かけを行っていきます。

2017年10月 4日 (水)

こまつ姫御前に選ばれました!!

ケアハウス和に勤務する当法人所属の栄養士が

2017こまつ姫御前に選ばれました!!!!

Kiji[北國新聞9月30日掲載]

 

入居者様・利用者様の健康と食べやすさを考えたメニューの考案や外部業者との調整など、

たくさんの仕事を担っています。

なかでも、喫茶しろぞう のお菓子は毎回手作りしています。

「おいしいわ~」と大好評です☆

 

笑顔がすてきな職員です。

ぜひ、お気軽にお声かけくださいね。

2017年9月19日 (火)

【ケアハウス】祝☆100歳!!

9月15日(金)

敬老の日を迎えるにあたり、今年100歳を迎える入居者様のお祝いに、

南加賀保健センターの職員さんが来てくださいました。

Cimg3031

ご家族様と一緒に 内閣総理大臣 と 石川県知事 からの表彰状と記念品を受け取りました。

「これが欲しくて頑張りましてん。ありがとうございます~」

と、喜んで受け取っておられました。

Cimg3035

お友達の入居者様・ご家族様・ケアハウス職員・ヘルパー職員で、記念撮影もしました。

 

いつも朗らかで、よくお話しくださり、

ケアハウスのグルメツアーやドライブにも毎回参加されています。

お肌もピカピカです。

職員にいろいろと教えてくださることも多く、頭が下がります。

 

ぜひ、記録に残るくらい長生きしてくださいね!

2017年9月11日 (月)

RUN伴(ランとも)がやってきた!

9月9日(土)に、RUN伴(ランとも)が加賀市にやってきました。

  ※RUN伴は、認知症の人や家族、支援者、一般の人がリレーをしながら、

  一つのタスキをつなぎゴールを目指すイベントです。夏の北海道を出発し、

  石川県までタスキがつながっています。

加賀市は、大聖寺を出発し、和まで走ってきました。

Cimg2933

 

加賀・能登・金沢からつながったタスキが松任でひとつになり、

全国につながってゆきます。

Cimg2934

 

「この暑いなか、私たちは応援しているだけなのに、一生懸命走っている。がんばって~」

と泣きながら応援する方もおられました。

盛大な応援を背に、次の中継地である粟津までのタスキリレーがスタートしてゆきました。

Cimg2937

 

長い時間をかけて沖縄までタスキがつながってゆきます。

オレンジ色のTシャツを着て走っているグループを見かけたら、ぜひ応援してくださいね。

Powered by Six Apart