ひとこと Feed

2018年3月23日 (金)

柴山潟清掃

3月11日(日)早朝、柴山潟の清掃に参加しました。

遊歩道から潟にかけての土手に落ちているゴミを拾いました。

年2回の清掃に毎回参加していますが、大小様々なゴミがあって、全部は取りきれません。

それでも、沢山のゴミを拾えると気持ちがいいです。

Cimg4476

 

 

ケアハウス和のベランダからも柴山潟が見えます。

カモがゆったりと湖面に浮かんでいる様子を見ると、癒されます。

Dscn0204(5階ベランダから)

 

2018年3月20日 (火)

【研修委員会】伝達講習・移乗編

 

法人では、月に一度、全職員を対象に、会議と伝達講習を実施しています。

3月は、年度末にあたっての職員への説明とともに、

研修に参加した職員から介助技術の伝達講習を実施しました。

 

スライディングボードを用いた移乗は日常的に行っていますが、

ちょっとしたポイントを押さえると、介助者・移乗者、双方の負担がぐっと減ります。

その「ちょっとしたポイント」を中心に、実演を交えて伝達をしてもらいました。

Cimg4489

 

 

各部署ごとの職員研修に加え、

研修に参加した職員からの定期的な伝達講習を実施し、スキルアップを図っています。

知識・技術の向上をこれからも目指します。

ゼロ災を達成しました!

 

ケアハウス和は、石川労働局主催の『ゼロ災Challenge!2017』に参加しました。

 ▸ ゼロ災challenge!2017 リーフレット memo

 

労災防止の取り組みは法人全体で日常的に行っていますが、

この期間中は特に、衛生委員会が中心となって、

職員研修、ポスター掲示などの取り組みを実施しました。

 

今年は雪が多かったので、期間中に『冬季災害防止の呼びかけ』も追加で行いました。

 

その結果、ゼロ災害を達成し、達成証をいただきました!

Cimg4313

 

 

また、2月22日に開催された 

石川労働局の『事業場における労働災害防止活動研修会』では、

事例発表の機会もいただき、担当者から報告をさせていただきました。

 

これを励みに、今後も労災ゼロに向けた取り組みを活性化させ、

全員で取り組んでいきます!

 

 

<石川労働局の該当ページ>

Photo_2

<事例発表資料>

http://ishikawa-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/var/rev0/0110/2385/2018389380.pdf

 

 

2018年3月 5日 (月)

メンタルヘルス研修

3月21日(水)

石川県産業保健総合支援センターから講師の方をお迎えし、

メンタスヘルス研修を行いました。

 

●どのような職場になったらよいか

●自分のストレス解消法

を、グループで話し合い、共有しました。

 

「平和な職場がいいわ~」

「ここは上司に何でも聞けるよね~」

といった意見が出る一方、

「情報共有が足りない」

「忙しそうで話しかけるのに勇気がいる」

といった改善点も出ました。

 

自分を知り、ストレス解消法を複数持っておくことはもちろん大事ですが、

ストレスをためないよう、よい職場づくりに取り組んでいくことの大切さも実感できた研修でした。

Cimg4289

Cimg4293

 

2018年2月22日 (木)

大雪でご迷惑をおかけしました

 

例年にない大雪から一週間が経ち、ようやく平常に戻りつつあります。

 

デイサービスと響では、

2月6日~9日の間には足元の安全確保が難しく、また送迎に行けない地域もあり、

利用者様にはご迷惑をおかけしました。

 

ヘルパーでは、

職員が出勤できず、訪問時刻を変えていただいて対応いたしました。

 

ケアハウス入居者様には、

病院への送迎ができず、病院受診日を変えていただいた方もあります。

また、いくつかの行事を中止にさせていただき、みなさまにはご不便をおかけしました。

 

一段落したとはいえ、まだ雪のシーズンが続きます。

雪や雨の際にはできる限り足元の安全確保に努めてまいりますが、

ご来館の際には充分お気をつけください。 

 

2018年2月 2日 (金)

【やわらぎ太子の家 美川】

当施設職員の 柿田政子機能訓練指導員 が、接遇賞を頂きました!!

三冠になります!

人情あり、ユーモアありの、頼れる人柄です!

柿田職員をお手本に、他の美川スタッフも日々奮闘しています!!

Cimg2665

Cimg2336

Cimg2719

Cimg2264

 

2018年1月 1日 (月)

平成30年 あけましておめでとうございます

Dsc_06181_2

新春を迎え 

皆様のご健康とご多幸を

心よりお祈り申し上げます

 

旧年中は

ひとかたならぬご愛顧に

あずかりまして

誠にありがとうございます

 

本年も朋に学び朋に成長する

ことを目指し 職員一同 

誠心誠意努める覚悟でございます 

なにとぞ倍旧のご支援

ご指導を賜りますよう

お願い申し上げます 

 

平成30年元旦

社会福祉法人 加賀福祉会

理事長  勝 見 博 徳

2017年12月29日 (金)

年末の施設長賞☆

12月29日(金)

今回は部門ごとにいただきました。

 

<下半期 チーム賞>

●衛生委員会

 ストレスチェックの取組、腰痛予防対策の取組、 館内巡視活動を続け

 働きやすい職場づくりに貢献しました。 

 

●安全安心委員会

 毎月、事故と虐待防止の標語をつくって掲示し、職員への意識づけに役立ちました。

 

<2017年 チーム賞>

●事務管理部

 他事業所への応援とサポート、コストダウンや業務取組が評価されました。

Img_3553

 

来年も、職員全員でよりよいサービスの提供に努め、

みなさまと朋に成長する法人でありつづけます。

 

本年もありがとうございました。

来年がみなさまにとってよい年でありますように。

2017年12月 4日 (月)

【やわらぎ太子の家 美川】

看護師の柿田 政子さんが、またまた接遇大賞に選ばれました!

おめでとうございます!!

 

本人コメント

『とっても嬉しいです!三冠目指して頑張ります!』

Cimg8367

Cimg8397  

Cimg7846Cimg8461

 

2017年11月15日 (水)

報恩講のご案内

11月16日~17日、本年の報恩講を行います。

どなたでもご参加いただけます。どうぞお参りください。

 soonmemo報恩講のご案内

 

16日 逮夜 午後2時~ 

17日 法話 午後1時半~(東京・了善寺住職の百々海真師)

           午後3時終了

Powered by Six Apart