【ケアハウス】お花見に行ってきました♪
4月4日(水)
今年初めてのお出かけ行事♪
お花見に粟津公園に行きました。
満開の桜の下、桜吹雪が舞い、とてもきれいでした。
みなさんも口々に
「きれいだね~。」
と、桜を見上げながら楽しんでおられました。


お食事は”サがミ小松店”で、みなさんがそれぞれお好みのメニューを選ばれ、
美味しそうに召し上がっておられ、お話も弾んでいました。

4月4日(水)
今年初めてのお出かけ行事♪
お花見に粟津公園に行きました。
満開の桜の下、桜吹雪が舞い、とてもきれいでした。
みなさんも口々に
「きれいだね~。」
と、桜を見上げながら楽しんでおられました。


お食事は”サがミ小松店”で、みなさんがそれぞれお好みのメニューを選ばれ、
美味しそうに召し上がっておられ、お話も弾んでいました。

平成30年4月1日。
おかげさまで ケアハウス和&デイサービスセンター和 は、
開設からまるまる16年が経ち、17年目を迎えることができました。
入居者のみなさま、ご家族さま、地域のみなさまなど、
日頃から多くの皆様にご協力・お力添えをいただいた賜物です。
心よりお礼を申し上げます。ありがとうございます。
2日(月)昼食時には、ささやかではありますが、お祝いのお酒で乾杯をし、
記念の食事をいただきました。

「今年のお酒はおいしいわ~」
と、おかわりをされる方も多数いらっしゃいました。


さて、この4月の介護保険制度改正に伴い、
一部事業所では利用時間や利用料などが変更となりました。
新体制で今年度がスタートしています。
今年度も、よろしくお願いいたします。
4月2日(月)
暖かくなった午後、
皆さんと一緒にフラワーボール作りをしました。
丸いスチロールにお好きな花を付け、
ブーケの様な華やかな作品が沢山出来上がりました。


「キレイや」
「かわいい」
と皆さん笑顔で作られていました。
3月30日(金)
今日は午後から相談デーを行いました。
事前にアンケートをとり、色々なお悩みの相談をお聞きした所、
体に関する事の相談が多く、自宅で出来る体操を中心に行いました。


後半には専務のお話もあり、皆さん真剣に聞かれていました。

3月28日(水)
ケアハウス介護付き(特定施設入居者生活介護)で
春のたこやきパーティを実施しました。

フロアは、たこやきが焼けるいい匂いでいっぱい![]()
「まだか~?」
と、みなさん待ちきれない様子。
たこやきが出来上がると、みなさん
「熱い!」
と言いながら、おいしそうに召し上がっておられました。



普段おやつをあまり召し上がらない方も
「おいしいわ~」
「出来立てだから何個も食べられるわ~」
と、何度もおかわりされていました。
ようやく春がやってきました。
室内での行事だけではなく、施設の外に出る行事も計画しています。
もちろんお花見も!
桜の開花が待ち遠しいですね。
ひな祭りの前、二日間にわたり、
毎年恒例の『なりきり等身大お雛様』を行いました!
皆さんとても素敵な笑顔です!!




2月の喫茶しろぞうは、節分やバレンタインデーにちなんだ
鬼のかわいいおやつ や、チョコレートのケーキ をご用意しました。


毎回、皆さんとても美味しそうに召し上がっておいでて、
午後の楽しいひとときを過ごされておいでます。
3月3日(土)
春が近づいている暖かな日
ひなまつりイベントを行いました。
ひなまつりにちなんだ〇×クイズに頭を悩ませ、
ひしもち積みゲームに男性利用者様も大活躍でしたよ。


職員の たたいてかぶってジャンケンゲーム も盛り上がり楽しかったですネ。

おやつタイムでは甘酒も出て、ゆっくりと過ごされました。

3月1日(木)
あと二日でひな祭りということで、今回のお食事会は
ひな祭りにちなんだ春らしいメニューでした。
・見た目華やかな三色丼に
・ごま和え
・紅白ふかしのお吸い物
・いちごを使ったミルクプリン
という内容で、皆様から
「すごくおいしい!」と好評でした。
味付けの仕方や調理方法など、栄養士に沢山の質問が飛び交っていました。


3月21日(水)
石川県産業保健総合支援センターから講師の方をお迎えし、
メンタスヘルス研修を行いました。
●どのような職場になったらよいか
●自分のストレス解消法
を、グループで話し合い、共有しました。
「平和な職場がいいわ~」
「ここは上司に何でも聞けるよね~」
といった意見が出る一方、
「情報共有が足りない」
「忙しそうで話しかけるのに勇気がいる」
といった改善点も出ました。
自分を知り、ストレス解消法を複数持っておくことはもちろん大事ですが、
ストレスをためないよう、よい職場づくりに取り組んでいくことの大切さも実感できた研修でした。

