行事報告 Feed

2019年11月 6日 (水)

【デイサービス】おやつクッキング

10月30(水)

今月のクッキングは「かぼちゃモンブラン」を作りました。

生地、クリームを混ぜる工程が多く、皆さんで協力。

疲れた時には職員も参戦!!

Cimg7500

Cimg7498 

生クリームとかぼちゃクリームのトッピングは、

皆さんそれぞれに行っていただき仕上げました。

Cimg7551

かぼちゃクリームにも甘味がありおいしかったですね。

<文:FY>

【デイサービス】ハロウィーンですね

10月30日(水)

10月初めよりハロウィーン装飾を

皆さんでコツコツと作りましたので紹介させていただきます。

 

フェルトで、おばけ、コウモリ、ジャックオーランタンを作り、

吊り飾りました。

Cimg73171

 

こまかい下書きを皆さん上手に切り抜き、沢山作っていただき

夜空に見たて飾りつけました。

Cimg73181

 

思い思いのセロファンを貼り付け、ステンドガラス風に仕上げました。

Cimg7319_2

<文:FY>

2019年11月 5日 (火)

【ケアハウス】グルメツアーに行きました♪

10月29日(火)

今月のグルメツアーは、加賀温泉駅近くにある「にしき家」へ行ってきました。

事前にメニューを見て、食べたい物を選び注文をしておいたので、

お店に着くと丁度、出来立てのお料理を頂く事ができました。

「食べたい!」と選んだお刺身定食やネギトロ丼定食を食べました。

今回も、たくさんのご馳走に囲まれて、みなさん終始笑顔でおられましたsign01

Dsc01128

Dsc01127

<文:HK>

2019年10月28日 (月)

【ケアハウス介護付き】お取り寄せ

10月23日(水)

今日はシャトレーゼさんのお菓子のお取り寄せでした。

和菓子や洋菓子の中からお好みの物を選んで召し上がって頂きました。

窓からの景色を眺めながら

「今日は何かのお祝いなの?」

「柴山潟ってこんなに大きかったかね?」

「飛行機が飛んでいるね」

などなど・・・会話も弾みました。

朝晩寒くなる日が増えました。

次回は温かい物を計画しますね♪

Img_2283

Img_2284

Img_2279

Img_2280

<文:OR>

2019年10月21日 (月)

【デイサービス】祝日イベント”しあわせ会”様

10月14日(月)

今日はボランティアの”しあわせ会”様をお招きし、

歌や舞踊を披露していただきました!

Cimg7142

 

皆さんに馴染みのある歌も流れ、一緒に歌いながら

にぎやかな一時を過ごすことができましたね♫

Cimg7171

Cimg7201

<文:TK>

2019年10月 9日 (水)

【ケアハウス】まちカフェに行ってきました♪

10月8日(火)

10月のドライブは、片山津の総湯の2階の「まちカフェ」に行ってきました。

朝、雨風でお天気も心配でしたが、お出かけの時は、雨も上がり安心して出発できました。

まちカフェでは、柴山潟の奥に見える和を眺めながら

加賀パフェやケーキセットを、談笑しながらいただきました。

Dsc00961

Dsc00962

<文:HK>

2019年10月 3日 (木)

【元気はつらつ塾】秋のお食事会

10月3日(木)

10月になり、朝晩の涼しい季節になりました。

日中は日が差すとまだまだ暖かく、運動すると汗ばむこともあります。

 

今月からコグニサイズを導入し、認知症予防に役立つと考えています。

頭と口と手足も使うので、なかなか難しく、

職員や協力員さんも間違える事がありました。

これから利用者のみなさんと練習していこうと思います。

 

運動レクリエーションでは、

輪ゴムをペットボトルに通す上肢(手指)の運動を行いました。

輪ゴムを1本、2本と順に本数を増やしていき、

誰が早く通すことができるかを競いました。

利用者様の最速タイムは23秒でした。

協力員さんは19秒。

最後に職員が13秒という大記録をたたき出しました。

 

お食事会のメニューは、

栗ごはん・豚汁・鮭の塩焼き・れんこんの金平・胡瓜となめ茸の和え物・柿でした。

秋を感じるメニューでみなさん喜ばれていました。

Cimg0915

Cimg0916

 

<文:TY>

2019年9月27日 (金)

【ケアハウス】グルメツアー

9月25日(水)

9月のグルメツアーは「8番ラーメン」に行ってきました。

「なんでやろ~8番♪」でおなじみ・・・

みなさんも以前より

「久々に食べたいね~」

とのお声もあり念願の8番へ(^w^)

綺麗な店内で、アツアツのラーメンを一生懸命!!食べておられました。

Dsc00763

Dsc00764

<文:HK>

【デイサービス】栗いりごま団子作りをしたよ

9月24日(火)

今回は秋の味覚、栗いりごま団子作りに挑戦しました。

Dscf3290

白玉粉の生地作りから始まり、生地を丸く薄く伸ばし、

丸めた栗いりあんこを中に包みました。

Dscf3267

Dscf3265

 

ゴマをつけて油であげて完成。

Dscf3270

皆さん上手に仕上げておられました。

<文:AH>

2019年9月24日 (火)

感染対策講習(吐物処理講習)

9月19日(木)

Dsc00700

新入職員に向けて、感染対策の講習を行いました。

テーマは「吐物処理(利用者様が嘔吐してしまった際の清掃と消毒)」です。

 

11月から3月の期間はノロウイルスの発生件数が多く、

利用者様の健康管理に注視するのはもちろんのこと、

実際に発症した際に感染をいかにして広がらないようにするか、

常日頃から警戒しなければいけません。

 

研修参加の職員は慣れない作業にとまどいながらも、

一連の動作を理解して感染症に対しての危機意識を高めていただきました。

 

冬場はインフルエンザ他、感染症が発生しやすい時期です。

利用者様、ご家族様、職員自身の健康状態に気を配っていくよう、

「和」職員一同、心がけていきます。

<文:KA>

Powered by Six Apart