【行事食】12月
12月22日は冬至の日メニュー。
献立は、
ご飯、赤魚の粕漬焼き、南瓜のいとこ煮、ゆずデザート、みそ汁
でした。
皆様、「かぼちゃ大好き!!」と嬉しそうに召し上がっておられました。
12月25日はクリスマスメニューでした。
献立は、
チキンライス、ツリーハンバーグとコロッケ盛合せ、
トマトサラダ、コーンスープ、クリスマスケーキ
でした。
皆様、楽しそうに食事を召し上がっておられました。
<文:MS>
12月22日は冬至の日メニュー。
献立は、
ご飯、赤魚の粕漬焼き、南瓜のいとこ煮、ゆずデザート、みそ汁
でした。
皆様、「かぼちゃ大好き!!」と嬉しそうに召し上がっておられました。
12月25日はクリスマスメニューでした。
献立は、
チキンライス、ツリーハンバーグとコロッケ盛合せ、
トマトサラダ、コーンスープ、クリスマスケーキ
でした。
皆様、楽しそうに食事を召し上がっておられました。
<文:MS>
12月8日(金)のスイーツはパフェでした。
パフェの中には、フルーツがたくさん入り、
ワッフルや芋きんつばがトッピングされていました。
ボリュームのあるパフェでした!!
12月18日(月)のスイーツは栗ぜんざいでした。
温かい栗ぜんざいで身体も少し温まったら嬉しいなと思います。
<文:MS>
11月10日は今川焼でした。
ホカホカな今川焼を、皆様美味しそうに召し上がっておられました。
今川焼にはいろいろな呼び方(大判焼き、回転焼き等)がある、
と皆様とのお話が盛り上がりました。
11月14日はモンブランでした。
11月28日はどら焼きでした。
<文:MS>
11月も下旬に入り、一気に冬の気候になってきました。
朝晩の冷え込みが強いため体調を崩さぬようお気を付けください。
さて、今回ケアハウス和では、11月14日より秋の芸術祭をしております。
ケアハウス入居者様、デイサービス利用者様、職員など、
皆様より作品を出品していただき展示しております。
展示コーナーでは、作品をみて
「上手にかいてあるわー」
とお褒めの言葉も聞こえます。
中には感動作品もあり、涙ぐむ方もおられます。
ご自分の作品の前で記念撮影をする方もいらっしゃいました。
芸術祭中、ボランティアの
ホク・フラ研究会様によるフラダンスショーもありました!!
皆様に芸術の秋を楽しんでいただいております!!
<文:SK>
11月20日(月)
1週間の期間限定で骨密度測定器を借りることができました。
ドキドキしながら測定開始して、時には歓声が上がったりしていました。
測定結果のコメントを読んで、
日頃の生活を振り返るきっかけとなったのではないでしょうか。
<文:DK>
11月8日(水)
これまでの避難訓練は、火災発生場所を事前に告知して実施していましたが、今回は告知無しでした。
しかしながら、
「入居者・職員共にスムーズに訓練出来ました。」
との講評を消防職員の方からいただきました。
問題点もありましたが、今後の訓練に生かしたいものです。
訓練後に緊急連絡網の確認も行いました。
緊急時にも落ち着いて行動できるようにしたいものです。
<文:DK>
11月に入り、6日~8日の3日間に分けて、紅葉狩り外食にいってきました。
強風が心配されましたが、外出すると太陽が出てきて素敵な写真が撮れました!
テレビの撮影も来ており、インタビューされ、
その模様が夕方のニュースで放送されました。
<文:MC>
10月31日(火)はハロウィーンメニュー
ご飯、エビフライ、かぼちゃシチュー、かぼちゃプリン
でした!
皆様、美味しそうに召し上がっておられました。
<文:MS>
10月23日(月)のデザートは、
甘酸っぱい苺ソースを添えたショコラケーキ!!
コーヒーにピッタリ!!
皆様の会話も弾んでいました!!
10月30日(月)のデザートは、
水ようかんと旬の柿でした!!
飲み物をお代わりされる方もおり、
皆様ゆっくりお話しされていました!!
<文:MS>
10月22日(日)
朝8時に防災訓練のサイレンが鳴り、各地区の避難場所へと避難を開始しました。
やわらぎの職員も参加しました。
自動トイレの操作体験や、段ボール間仕切りや簡易ベッドの組立訓練をしました。
停電時を想定して、ランタンを置いてヘッドライトを装着し、
暗闇の中での組立作業訓練も実施しました。
災害はいつ起こるかわからないものです。
いざというときの為にも、備蓄品や周辺の避難場所等、
確認しておきましょう!
<文:OK>