やわらぎ広大舎でマジックショー
2月23日(火)利用者様の誕生会を兼ねて、
能美市のボランティア「トーマスとゆかいななかま」トーマスナンノ氏・フランク山崎氏による
マジックショーがありました。
ご近所の方にもお越しいただき、皆さんに楽しんで頂きました。





2月23日(火)利用者様の誕生会を兼ねて、
能美市のボランティア「トーマスとゆかいななかま」トーマスナンノ氏・フランク山崎氏による
マジックショーがありました。
ご近所の方にもお越しいただき、皆さんに楽しんで頂きました。






バナナ、イチゴ、キウイ、チーズ等を切って
溶かしたチョコレートにつけて
たくさん食べて 色んな味を楽しみました。
もの珍しさも手伝って大盛況でした。
福井県から
山越秀二郎さんをお招きして
ギターの弾き語りをしていただきました。

懐かしい曲に巧みな話術を交えて披露して下さり
あっという間に一時間が経ちました
最後にはアンコールにも応えて下さり
賑やかな会となりました
また、来て下さいね~
最年長職員と入居者様が昔のなつかしい遊びを語り合いながらカルタを作ってみました。
「 なつかしい昔遊びカルタ 」
最近の子供は
ゲームで遊ぶ時代
昔の子供たちの方が
元気いっぱい たくましさが感じられますね~![]()
本日、アビオへ外出に行ってきました。
久しぶりの外出で 美味しいものを食べれて 良かった~♪

熱いので ふぅふぅ・・・
雪が降っていましたが 温かいぜんざいで 体も心もあったまりました。
バレンタインの前日に お菓子作りをしました。

生地を作る人、焼く人、ひっくり返す人、
片付けを含め、皆で協力して作りました。




チョコレートソースで絵をかき、
生クリームやトッピングで仕上げました。

とっても甘くておいしかったですね ![]()

昼食用に、鳥野菜鍋を作りました。
旬の野菜が沢山入っていて
とても美味しかったです![]()


10日に、2月にお生まれになられた入居者様の誕生会を行いました。
あいりーずさんにお越しいただき、懐かしの歌、
早く春が来るように春の歌をうたっていただきました。
入居者様も一緒にくちずさんだり、涙ぐまれる姿もあり、
とても心が温まる誕生会になりました。
あいりーずさん、ありがとうございました!
節分の集いを行いました。

豆まきのいわれをお話し、
皆さんで鬼に向かって『鬼は外!福は内!』とボールを投げました(^O^)



オニは退散し、その後に福の神がお一人お一人と言葉を交わしながら握手をしました。


皆様に福が訪れますようにと願いを込めて♡

南南東に向かって恵方巻きを食べています!

テーマ「言葉による身体拘束と虐待」
~声かけについて考えてみましょう~

20、21日に、事故対策、身体拘束廃止委員会による研修を行いました。
「ちょっと待って!」と無意識に使用してしまいがちな言葉が、
利用者様、第三者の立場ではどのように感じるのか、
どのような声かけであれば不快な思いにならないのか、
グループに分かれ話し合い、発表しました。

何気なく使用している言葉を違う言葉に変えることで、
利用者様が気持ちよく過ごしていただけるサービスを提供できるよう
委員会として取り組みを続けていきます。