やわらぎ太子の家 美川
祝!! 96歳のお誕生会を行いました。
リクエストメニューのうなぎ丼を食べ 『長生きできる』 と喜ばれていました!!
これからもお元気でいて下さいね!!



祝!! 96歳のお誕生会を行いました。
リクエストメニューのうなぎ丼を食べ 『長生きできる』 と喜ばれていました!!
これからもお元気でいて下さいね!!



先日の喫茶のおやつは
焼きたてのワッフルに冷たいアイスクリームと、手作りのあんこを添えた
和風のスイーツを召し上がっていただきました。
みなさん嬉しそうに頬張っておられて
楽しいティータイムでした![]()


6月11日(土) とっても蒸し暑い日でしたね・・・
こんな暑い日には涼を求めてドライブへ!!
小松の十二ヶ滝まで行って来ました。
到着するなり 「若い子らおるわぁ。」 との声に皆さん注目☆
滝の上から滝ツボに向かって飛び込んでいる子ども達が・・・。
浅瀬では小さな子ども達も水遊びに夢中。
その様子を見て 「可愛らしんなぁ。」 「恐ろしないんか?」
等 口々にお話しされていました。
滝の水しぶきと吹く風に、心地良くなり時が経つのも忘れた皆さまでした。


職員によるハンドマッサージを行い、癒しの時間を作っています!
利用者様から
『気持ちいいわ!ありがとう』
とお声を頂いてとっても嬉しいと職員も満面の笑みです!!



6月2日(木)、花菖蒲が見頃ということで、少し足をのばし、
あわらの「北潟湖畔花菖蒲園」に行ってきました。
風が強く、少し肌寒いくらいの天候でしたが、
花菖蒲が見事に咲いており、たくさん歩いて、
たくさんの花を眺めた一日になりました。



6月2日(木)
梅雨入り前に、
みなさんと一緒に、畑の水やり&草むしり

ナスにスイカにトウモロコシにピーマン!

元気に育ってね~![]()

6月8日(水)
いつも食べているおやつ・・・今日はみんなで手作りです![]()
テーブル毎に作業分担!
男性ご利用者様達には カステラ作り & 生クリームの泡立て を
女性ご利用者様達には 抹茶白玉団子作り をして頂きました。
カステラ作りでは 「上手くひっくり返らんぞ?」 「もぅ焼けたか?」
と皆さん竹串を持って大奮闘!!
キレイに出来るとさっそく 「食べても良いか?」 と、ひょいっと味見をしていました。

抹茶白玉団子作りは 「耳たぶの柔らかさはこんなもんかな。」
と手際良く作業をされていました。

今回は水を使用せず豆腐を活用!!
「水入れんと豆腐でも出来るもんなんや。」
と皆さま驚かれていました。
(トッピング用のアイスクリームも豆腐と練胡麻で手作りしました)

最後は皆さんで飾りつけ☆
思い思いにパフェを完成させ 「いただきまぁす
」
大きなパフェをペロリと食べきっていました。

6月6日(月)
暑い夏に向け、涼しげなテーブル飾りを作りました。
ビンの中に造花や敷石をいを入れゼラチン液を流し入れた水中花です。

どこから見てもきれいに見える様、
皆さん花の長さや向き・色のバランス等を考え試行錯誤・・・

完成した水中花を見て
「キレイに出来たね。」
「涼しげで良いわ。」
等、沢山のお言葉を頂きました。
今回の水中花はゼラチン液を使用している為、冷やし固めてあります。
なので飾りとしてはもちろん、冷感グッズとしても活用して行きたいと思います。
6月1日(水)~7日(火)
今月の癒し湯は ”ローズの湯” です。
デイサービスのお庭に咲いたバラも浮かべて豪華な雰囲気になりました。

ほんわかと浴室内に香るバラの匂いと、薄ピンク色に染まったお湯に浸かり
「良い匂いや。」と皆さん喜ばれていました。
ついつい長湯してしまい身体も薄ピンクになったご利用者様も沢山おいでました。
更に今月は菖蒲湯も準備しました。
季節ならではの菖蒲に昔話も弾んでいましたよ。
お話の合間には「痛いとこ治れ~。」と菖蒲で患部を撫でているご利用者様達でした。
菖蒲湯用の菖蒲はもちろんご利用者様達が束ねて下さいました。
とっても手慣れたご様子でしたよ。


5月27日(金)、
朝降っていた雨が上がり 新緑のまぶしいこの日、
福井の竹田に 油あげを食べに お出かけしました。
大きく、美味しい油あげでお腹いっぱいになった後に立ち寄った
近くの竹田水車メロディパークで
チャイム小屋に「たけだの響」を見つけました。

チャイムが流れ 小動物がハンマーを叩いている姿を
北陸最大級の水車と共に
皆様くい入るように見つめておられました。

鐘も鳴らしてきました。
