喫茶しろぞう
23日(木)のおやつは 和菓子セット で
カスタードクリームのどら焼きと
今の季節にぴったりのくずまんじゅう でした。
今回は参加者も多く賑わっていて
みなさん楽しそうにくつろいでいらっしゃいました![]()

23日(木)のおやつは 和菓子セット で
カスタードクリームのどら焼きと
今の季節にぴったりのくずまんじゅう でした。
今回は参加者も多く賑わっていて
みなさん楽しそうにくつろいでいらっしゃいました![]()

響ご利用者様、職員も一緒に ランチバイキングをしました。

数種類ある料理からお好きな物を選び、普段より沢山召し上がる方も・・・

皆さん「おいしい!」「最高や」と笑顔でおっしゃっていました。
また、厨房の方にお願いし、天ぷら実演をしていただき 揚げたての天ぷらもいただきました。

栄養士さん、厨房スタッフさんに感謝です!!
ごちそうさまでした。
お誕生会を行いました!
いつまでのげんきいっぱいの笑顔でいて下さいね!




梅雨晴れの日、栄養士さんから頂いたレシピで作ったお弁当を持って、
芦原の「芦湯」に皆でお出かけしました。

まずは芝生のところのベンチに座ってランチタイム。
風が爽やかでした。


その後は皆で足湯を堪能!
湯温は41~45度。
熱いのが苦手な方もおいでましたが、足湯を楽しみました。

少し疲れましたが、沢山の笑顔が見られた一日になりました。
今月のグルメツアーは、21日(火)に「サガミ小松店」に行きました。
快晴の下、車からの眺めも抜群で、昔を思い出されながらお話しも弾みました。
食事処では、とても豪華なお料理にみなさんとてもご満悦な様子・・・・![]()
「美味しいね・・・」 「お腹いっぱい」 と笑顔で召し上がられていました。

帰路には、「道の駅 こまつ木場潟」に立ち寄り、
美味しいソフトクリームを食べられたり、お買い物をされたりと楽しんでおられました。

名物の鳥越そばを食べに 「一揆そば長助」 へ外食に行ってきました。
お店の方が親切な対応をして下さり、店内もバリアフリーで
気持ち良く利用させていただきました。
「おいしい!!」と皆さん口々に言われ完食されていました。



帰る途中で「農村文化伝承館」に立ち寄りました。
農工具やいろりなど展示してあり、とても懐かしんでおられました。


毎年恒例の『クリーンビーチ・インかが』に、19日(日)
今年も7名の職員が参加しました。

柴山潟周辺をゴミ袋片手に回り
ペットボトルや発砲スチロールなど
袋いっぱいに集まりました。

ボートも出動し漂流物を回収!
キレイな状態を少しでも保てるよう
みんなで心掛けたいですね
響をご利用のご家族様を対象として
懇親会を開催しました。
ご家族の方が 日常生活の中で 困ったことや不安なこと
などの思いを語り合ったり、認知症の方へのコミュニケーション
の取り方について 職員が普段どのように利用者様と
かかわりを持っているか いくつか紹介させていただきました。
想像以上に多くの意見がとび交い、会の後半には
「今日ここに来れて良かったです。」 というお言葉もいただきました。
木場潟公園南園地に行ってきました。
駐車場から少し距離がありましたが皆さん 「良い運動や。」 と元気良い歩いていました。
紫や白の菖蒲が沢山咲いていて
「いっぱい咲いとる。」
「キレイやぁ。」
「こっちには何咲くんや?」
と菖蒲園を見て周りました。

途中には紫陽花も咲いていて沢山のお花を見て来る事ができました。

6月12日(日) 湖城町の自主防災訓練に参加しました。
避難誘導や救急対応、応急処置や放水訓練等を
実際に体験してみました。
万が一に備えての、よい経験になったと思います。


