【デイサービス】導入完了!
4月2日(月)
新年度が始まりましたね。
利用者様の要望にお応えして『コーヒーマシン』を導入しました!!!
本格エスプレッソからカプチーノ
まで作れる優れモノです!
初日とあって使い方に右往左往しながらも
「おいしい」
との声がたくさん聞けてうれしく思います。
是非ご活用ください。
4月2日(月)
新年度が始まりましたね。
利用者様の要望にお応えして『コーヒーマシン』を導入しました!!!
本格エスプレッソからカプチーノ
まで作れる優れモノです!
初日とあって使い方に右往左往しながらも
「おいしい」
との声がたくさん聞けてうれしく思います。
是非ご活用ください。
3月30日(金)
今日は午後から相談デーを行いました。
事前にアンケートをとり、色々なお悩みの相談をお聞きした所、
体に関する事の相談が多く、自宅で出来る体操を中心に行いました。
後半には専務のお話もあり、皆さん真剣に聞かれていました。
デイサービスセンター和・やわらぎ響の
平成30年4月からの営業体制変更についてお知らせいたします。
平成30年4月の介護保険制度改定を機に、
営業時間が 9時00分~15時10分 に変更となります。
また、新しい加算も算定します。
利用料の変更等で、ご家族様にはご迷惑をおかけします。
順次、説明をさせていただいております。
ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。
通所部一同、今後もよりよいサービス提供に努めて参ります。
3月3日(土)
春が近づいている暖かな日 ひなまつりイベントを行いました。
ひなまつりにちなんだ〇×クイズに頭を悩ませ、
ひしもち積みゲームに男性利用者様も大活躍でしたよ。
職員の たたいてかぶってジャンケンゲーム も盛り上がり楽しかったですネ。
おやつタイムでは甘酒も出て、ゆっくりと過ごされました。
3月21日(水)
石川県産業保健総合支援センターから講師の方をお迎えし、
メンタスヘルス研修を行いました。
●どのような職場になったらよいか
●自分のストレス解消法
を、グループで話し合い、共有しました。
「平和な職場がいいわ~」
「ここは上司に何でも聞けるよね~」
といった意見が出る一方、
「情報共有が足りない」
「忙しそうで話しかけるのに勇気がいる」
といった改善点も出ました。
自分を知り、ストレス解消法を複数持っておくことはもちろん大事ですが、
ストレスをためないよう、よい職場づくりに取り組んでいくことの大切さも実感できた研修でした。
2月20日(火)
今日は餃子の皮を使って、おやつ作りをしました
中身は、チョコレートとバナナを使って チョコバナナ
、
もう一つは、リンゴとカスタードクリームを混ぜて アップルカスタード
、
の2種類をみなさんで作りました!
しっかり協力しておいしく出来上がりましたね!
皆さんから「おいしい」の言葉を聞く事が出来て良かったです。
ありがとうございました!
例年にない大雪から一週間が経ち、ようやく平常に戻りつつあります。
デイサービスと響では、
2月6日~9日の間には足元の安全確保が難しく、また送迎に行けない地域もあり、
利用者様にはご迷惑をおかけしました。
ヘルパーでは、
職員が出勤できず、訪問時刻を変えていただいて対応いたしました。
ケアハウス入居者様には、
病院への送迎ができず、病院受診日を変えていただいた方もあります。
また、いくつかの行事を中止にさせていただき、みなさまにはご不便をおかけしました。
一段落したとはいえ、まだ雪のシーズンが続きます。
雪や雨の際にはできる限り足元の安全確保に努めてまいりますが、
ご来館の際には充分お気をつけください。
2月19日と21日、『福祉のしごと 職場体験』として
女性の方が2日間職場体験に来られました。
慣れない環境にも笑顔で応対されており
スタッフの刺激にもなりました。
この体験を活かしてもらえることを願っています!
2月14日(水)
さて、皆さん、2月14日と言えば・・・バレンタインデーですね!
デイサービスのバレンタイン行事として
ステキな顔出しパネルの撮影会と
恋愛心理診断を行いました。
パネル撮影では
とても格好良く&可愛らしく撮れた様子に
上映会では皆様から笑顔がこぼれました!
心理診断では
意外な結果に興味津々な様子で皆さん聞き入っていましたね。
楽しんでいただけましたか?
2月3日(土)
節分にちなんだゲームを利用者様とスタッフ全員で行いました。
昔は「鬼は~外、福は~内」と豆まきをして、年の数だけ豆を食べた記憶がありますね~!
今回は、落花生やおはじき、ビー玉等を使い、豆つかみ競技をしました。
スタッフより利用者様の方が箸使いがとても上手でしたね!
また、鬼の的めがけて「鬼は~外」と玉を投げ、童心に返ったように、笑顔が絶えませんでした。
邪気を追い払い、皆様が無病息災で元気に過ごせますようお祈りします。