【デイサービス】窓辺を華やかに
10月10日(火)
トランスパレントペーパーという透ける素材の折り紙を使って、
デイサービスフロアの窓飾りをつくりました。
グループ毎に形の違う折り方で、
各テーブルでコツコツと折り、貼り合わせ、
色とりどりの結晶や花のモチーフの作品が仕上がりました。
秋~冬にかけての窓際を彩ってくれそうです。
10月10日(火)
トランスパレントペーパーという透ける素材の折り紙を使って、
デイサービスフロアの窓飾りをつくりました。
グループ毎に形の違う折り方で、
各テーブルでコツコツと折り、貼り合わせ、
色とりどりの結晶や花のモチーフの作品が仕上がりました。
秋~冬にかけての窓際を彩ってくれそうです。
10月9日(月)
「体育の日」といえば運動会やろ! ということで今年も開催しました
ラジオ体操での準備運動から始まり、
ボール送り、借り物競走、等々の競技に、利用者様も職員も真剣に競いました。
その姿に応援にも力が入り、熱く!賑やか!な時間となりました。
みなさん、お疲れさまでした。
10月10日(火)
秋晴れで風のさわやかな中、ドライブに出掛けてきました!
ドライブで向かったのは、珈琲のいい香り漂う 可非工房 さん☆
皆さん、美しい器、美味しいコーヒーとケーキに大満足されていました!!
お店の雰囲気もとても良く、話に花がさいて皆さん大変喜ばれており、
帰りの車の中で「また来たいね」としきりにおっしゃっていました(^^)♪
10月8日(日)に開催された
片山津のふれあいカタリンピックに、やわらぎから専務理事が参加しました。
当日は暑いくらいの好天に恵まれ、かけっこ、リレー、綱引き、玉入れ、など
子どもも大人も一緒になって楽しみました。
専務はパン食い競走に出場しました。
途中まで一位だったようですが・・・パンをくわえるところで苦戦。他の選手に追い上げられました。
その後互角の競走を繰り広げた結果、一位を奪還し、そのままゴール!!!
やわらぎは片山津町の皆さまに助けられて運営しています。
顔の見える関係を作っていくとともに、
何かあった時に助けとなれる法人でありたいと思います。
10月9日、秋晴れの気持ちの良いお天気ですね!
先日、施設長賞を頂きました!
美川からは、看護師の 柿田 政子さん です!!
おめでとうございます!!
利用者さんからは、
『頼りになる。笑顔がいい!面白い』
と言われ、
職員からは、頼りになるお姉さん的存在です。
恒例の施設長賞、
今回は「あいさつが素晴らしくてお手本にしたい職員」です。
職員の投票で各部門から1名が選ばれました。
<特定(介護付き)部門>
職員の指導役でもあるテキパキしたワーカーさんです。
相談部長と一緒に!
<通所部門>
いつも明るく利用者様に声をかけているワーカーさんです。
<ケアハウス一般部門>
入居者様のお話をゆっくり聞くことができるワーカーさんです。
今回受賞された職員を見習って、これからも全職員で明るい挨拶と優しい声かけを行っていきます。
10月5日(木)
朝晩めっきり寒くなり秋らしくなってきました。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、と色々な秋があります。
この機会に、体を動かしたり、簡単な料理に挑戦したりしてみませんか。
お食事のとき、運動の一つとして階段を昇降し二階へお部屋移動しています。
栄養講座では、簡単に作れる栄養価UP料理を学んで頂きました。
ケアハウス和に勤務する当法人所属の栄養士が
2017こまつ姫御前に選ばれました!!!!
[北國新聞9月30日掲載]
入居者様・利用者様の健康と食べやすさを考えたメニューの考案や外部業者との調整など、
たくさんの仕事を担っています。
なかでも、喫茶しろぞう のお菓子は毎回手作りしています。
「おいしいわ~」と大好評です☆
笑顔がすてきな職員です。
ぜひ、お気軽にお声かけくださいね。
9月28日(木)
9月のグルメツアーは「ココス加賀店」に行って来ました。
今回は、洋食メニューを注文される方が多く、
ハンバーグやパスタ、カレーライスなどを美味しそうに召し上がっておられました。
食後にはお決まりのデザートとコーヒーで会話も盛り上がり
楽しいひとときを過ごしました。
9月28日(木)
この日は作見地区のはつらつ塾さんと合同開催しました。
たくさんの人でいっぱいになった会場で、
まず、体操で身体をほぐしました。
そして、ゲームでは作見地区と片山津地区に分かれ
プライドをかけた対抗戦で交流しました。