【ケアハウス】1月の運営懇談会
1月26日(火)
本年最初の運営懇談会を開催しました。
丸八製茶場の献上加賀棒茶の芳醇な香りの中、始まりました。
毎年必要な収入申告や、来月の予定等のお知らせをしました。
新型コロナウイルス感染症対策の為、思うような行事ができませんが、
新しい行事の企画もあるようです。
皆様が楽しんでくださればと願っております。
<文:DK>
1月26日(火)
本年最初の運営懇談会を開催しました。
丸八製茶場の献上加賀棒茶の芳醇な香りの中、始まりました。
毎年必要な収入申告や、来月の予定等のお知らせをしました。
新型コロナウイルス感染症対策の為、思うような行事ができませんが、
新しい行事の企画もあるようです。
皆様が楽しんでくださればと願っております。
<文:DK>
1月20日(水)
入居者様の健康を維持し、安心して生活して頂けるように
「高齢者が注意したい病気」についての勉強会をしました。
入居者様の日常を把握し、
お体の状態がいつもと違う時などに気付き、
看護師と連携をとり、
早期発見、早期治療につなげていきたいと思います。
<文:HK>
1月22日(金)
100歳の誕生日のお祝いを行いました!
たくさんのお祝いの言葉にとても喜ばれていました(#^.^#)
これからも笑顔で元気にお過ごしください!
100歳のお誕生日おめでとうございます!!
<文:MT>
お正月遊びを行いました!
童心に戻りたくさん遊びましたね(*^^)v
絵馬を作りお願い事を書いて
美川のやわらぎ神社にさげましたよ!
<文:MT>
福笑いと間違い探しをしました。
福笑いでは目隠しをし、周りの方達の
「もうちょっと上!そっち、そっち、そこっ!」
のアドバイスを受けながら、手探りで、
まゆ、目、鼻、頬、口の順に置きました。
そうして出来上がったおかめを見て、ご本人も周りの方々も大笑い。
みなさんの笑顔と笑い声のあふれる楽しい時間となりました。
<文:FY>
積雪で埋もれてしまった消火栓を、
目印を頼りに見つけようと雪をどけますが、ありません。
記憶をたどって手前へ手前へ・・・。
やっと発見!
すると消防車も到着!!
こんなに目印と離れていました
日頃見ているようで見ていないものですね。
だけど、消防車がもう少し早く来てくれたらよかったー
<文:KK>
本年もよろしくお願いいたします。
元旦にはお正月メニューで新年がスタートしました。
玄関には門松。
本日の午前中には、新年最初の健康クラブで体を動かしました。
午後には、喫茶しろぞう開店です。
今日は栄養士手作りのお汁粉と茶巾絞りでした。
<文:DK>
一期一会のこの世の中で私たちは
「いま目の前にいる人に対して」何が出来るでしょうか?
「福祉」という熟語は
「福」という字にも 「祉」という字にも
「しあわせ」という意味があるそうです
「しあわせ・しあわせ」です
お饅頭が一つあったら 半分に割ってその大きい方を相手に渡す
あらゆる人とのつながりを大切にし 朋に歩んで参りたいと思います
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
令和3年 元旦
社会福祉法人加賀福祉会
理事長 勝見 喜巳博
<文:KY>
今年もあと2日。
お正月を迎える準備が整いました。
今年は大変な一年でした。
コロナ感染予防のため、年末年始のお出かけも自粛をお願いしています。
初詣にも行けないかもしれないので、職員が考えました。
館内に 和神社 が出現!
悪天候の予報も出ていますから、これで安心ですね。
コロナ禍の下、入居者の皆様の健康を守るため、
館内の消毒や面会制限など、徹底して感染予防に努めてまいりました。
ご家族様や出入りの業者様にもご協力をいただき
誠にありがとうございました。
職員も大変な努力をして、私生活にも気を付けて感染症予防対策をしています。
本当に有難い事です。
来る年はコロナ禍が落ち着いていくことを願っています。
皆様にも良いお年になりますようお祈り申し上げます。
<文:KY>
12月29日(火)
今日は、デイサービスの年内最後のイベント、忘年会を行いました。
利用者の皆さんとスタッフには紅白に分かれてもらいました。
まずはスタッフによる紅白5番対決。
身体を張った対決を利用者の皆さんに応援していただきました
紅白で勝敗がついたところでビンゴ大会に移り、
景品ゲットを目指して真剣に取り組む事ができました
景品を選んでいただいた際に写真撮影。
良い笑顔で締めくくることができました
今年も一年間ありがとうございました
来年も皆さんの素敵な笑顔が見られるのを楽しみにしています
<文:TK>