やわらぎ太子の家 美川
9月1日、やわらぎ太子の家 美川 は、三周年
の節目の日を迎えました!
お陰様で、利用者様も増え、毎日楽しく過ごさせて頂いています!
これからも、お一人おひとりとの関わりを大切にしていきます!
ありがとうございました(*^_^*)
お昼ごはんはお赤飯とご馳走で皆さんで乾杯しました!
9月1日、やわらぎ太子の家 美川 は、三周年
の節目の日を迎えました!
お陰様で、利用者様も増え、毎日楽しく過ごさせて頂いています!
これからも、お一人おひとりとの関わりを大切にしていきます!
ありがとうございました(*^_^*)
お昼ごはんはお赤飯とご馳走で皆さんで乾杯しました!
8月25日(木)
今回のグルメツアーは、地域にある’’玄命庵’’に行ってきました。
お店の外には昔懐かしい農機具が置かれてあり、
中に入ると、農機具をアレンジした照明など、
タイムスリップしたような空間の中でお食事を頂きました。
お食事も、玄米がモチモチしていて「赤飯みたいで美味しい~」とおかわりされる方も!!
「たくさんで食べれるかナー?」と言われていた方も、
完食され「美味しかったァ」とにっこりされていました
食事の後、御菓子城加賀藩に寄り、2回目の食後のデザートを頂きました♪
やわらぎには 俳句会 があります。
月ごとに兼題を決めて、利用者様と職員が作品を提出します。
(兼題が入っていなくても大丈夫です)
風景や時事、おでかけされた思い出、なかには政治に踏み込んだ深い句もあります。
兼題が発表されてすぐ20句作ったという方もおいでます。
多作ですね~。
句が提出され次第随時貼りだしています。
やわらぎにお越しの際にはぜひご覧ください。
8月20日(土)、毎年恒例のデイサービスの納涼イベント!
今年は夏らしいパネルでの撮影会&上映会に加え、
夏の定番ヨーヨー釣りやマスコットすくいを行いました。
利用者様にも浴衣を着ていただき、
夏らしいカクテルジュースを片手に、パネルで撮った写真の上映会を行い、
フロア中が笑い声で溢れました。
先日のバーベキューに続き、
じゃがいもを使ったおやつ『じゃがいものもちパン』作りに挑戦しました!
蒸したじゃがいもをつぶし、粉や具材を混ぜて成形。
オーブンで30分焼くと、こんがりもちもちのパンが完成しました。
焼きたてのパンのおいしさに、自然と笑顔が溢れていました。
やわらぎ広大舎の利用者様の100歳のお祝いに参加しました!
『Tさんみたいな元気な100歳になろうね!』と皆さんで笑顔でお話しされていました。
100歳おめでとうございます!!
やわらぎにAEDが設置されました。
赤い羽根共同募金の補助で購入しました。
入居者様、利用者様だけではなく、市民の方にも使っていただけるように、
加賀市AEDステーションへの認証手続きをすすめています。
また、職員研修を実施して、いざというときの救命率向上に役立てるよう、
職員全員で取り組んでいきたいと思っています。
みなさまの貴重な募金で設置することができました。
ありがとうございます。
気温30度を超える日々に少し疲れ気味ではないでしょうか?
この日は小雨の降るなか、蒸し暑さを吹き飛ばすように、
デイサービスで初めてのバーベキューを行いました。
炭火で焼いた焼き鳥や焼きそばに加え、
デイサービス前の畑で収穫したじゃがいもを使って、
じゃがバターと冷製スープもつくり、お腹いっぱいになりました。
8月16日、ご利用者様のT様が100歳を迎えられ、やわらぎ 広大舎でお祝いをしました!
昼食は手巻き寿司・たこ焼きパーティをしました。皆さんと楽しまれながらお食事をしました。
午後からはT様お祝いの会を行いました。
ご家族様、ご友人、ケアマネージャー、やわらぎ太子の家 美川、市役所の方、と
たくさんの方が来て下さいました。
市役所の方から表彰状、記念品の贈呈がありました。
皆さんそれぞれから花束、フクロウの置物、手作り名言集などを贈られました。
長生きの秘訣を聞くと「好き嫌いせず食べる事」だそうです。
これからも、元気で やわらぎ 広大舎 に来て下さいね。
本当におめでとうございます!!