クリーンレイク柴山
6月18日(日)
例年通り「クリーンビーチ加賀」に合わせ
柴山潟周辺清掃が実施され、参加してきました。
24時間テレビのベストとごみ袋を渡され、
遊歩道のゴミを拾いました。
遊歩道の散策にもなって、気持ちよかったです。
柴山潟の清掃の後、足湯・砂走公園の清掃もあり、
足湯と公園を綺麗にしてきました。
1区の方にタオルの寄付も頂きました。
やわらぎで使わせて頂きます。ありがとうございました。
6月18日(日)
例年通り「クリーンビーチ加賀」に合わせ
柴山潟周辺清掃が実施され、参加してきました。
24時間テレビのベストとごみ袋を渡され、
遊歩道のゴミを拾いました。
遊歩道の散策にもなって、気持ちよかったです。
柴山潟の清掃の後、足湯・砂走公園の清掃もあり、
足湯と公園を綺麗にしてきました。
1区の方にタオルの寄付も頂きました。
やわらぎで使わせて頂きます。ありがとうございました。
ケアハウス介護付(特定施設入居者生活介護)では、
理学療法士がプログラムを組んで
ほぼ毎日、訓練・体操を行っています。
上半身伸ばし、ふとももの上げ下げ、つま先伸ばしなど、
身体全体を動かす運動をしています。
皆様が楽しんで取り組めるよう
風船バレーや歌なども取り入れています。
足が上がらなかった方が上がるようになったり
生活にメリハリがついたりと
訓練の成果もみられます。
いつまでも元気で過ごせるよう
楽しく、元気よく、取り組んで行きましょう☆
6月13日(火)
今回は入居者様のリクエストにお応えして、
冷やしぜんざいをご用意しました。
たっぷりのあずきやフルーツ、
初夏に合わせたひんやりスイーツを
皆さんとても美味しそうに召し上がっておいでました。
加賀福祉会では、法人として、
職員の研修に積極的に取り組んでいます。
5月には倫理研修を実施し、
福祉職員としての行動指針を確認するとともに、
支援の方法・声かけなどを
倫理に照らし合わせて振り返る機会を持ちました。
6月の接遇研修では、
福祉サービスを提供するにあたっての
よりよい接遇について
みんなで考え、共有しました。
特に、笑顔、身だしなみについて確認し、
個人情報とプライバシーの違いについても学びました。
今年度も定期的に職員研修を行い、
知識・技術・意識の向上を目指していきます。
皆さんで創作した、魚釣りが完成しました!!
磁石の釣竿と、少し難易度を上げたはりがねフックの釣竿を使って
魚釣りをして盛り上がっています!!
5月25日(木)
美川消防署の方々に来て頂き、消防避難訓練を行いました!
ありがとうございました!
6月12日(月)
良い天気の中、木場潟の南園地へ菖蒲を見に行ってきました~!
花菖蒲はキレイに満開となっており、皆さんじっくり見て歩きました!
咲き頃でキレイでしたね~♫
とてもお天気が良かったので、バラ公園に行って来ました!
6月6日(火)
いつものカラオケに+αで、職員による”なりきり王座決定戦”を行いました。
みごとな フィンガー5の♫学園天国♫ や
元気いっぱいの 水前寺清子の♫365歩のマーチ♫ が出てきましたね。
みんなで大笑い
利用者様もカツラや着物、セクシーなドレスで歌われていました。
梅雨の空を吹き飛ばす位に盛り上がったカラオケでした。
又、しましょうね
6月7日(水)
ハンドマッサージのボランティアさんが来て下さいました。
会話を楽しみながら手をマッサージして頂き、皆さんの表情はとっても穏やかな笑顔でした。
「気持ち良かったわ~」
「また来て欲しいね」
と、皆さん喜ばれていました。ありがとうございました。