【デイサービス】おやつクッキング
6月15日(火)
今日はおやつクッキングで”水無月”という和菓子を作りました!
各テーブルに分かれ、材料を量ったり混ぜたりしていただきました!
出来上がりは皆さんから
「美味しかった!」
との声が多くあり、大成功となりました♫
ありがとうございました!!
<文:TK>
6月15日(火)
今日はおやつクッキングで”水無月”という和菓子を作りました!
各テーブルに分かれ、材料を量ったり混ぜたりしていただきました!
出来上がりは皆さんから
「美味しかった!」
との声が多くあり、大成功となりました♫
ありがとうございました!!
<文:TK>
6月10日(木)
今日はペットボトルの蓋をたこやきに見立てて、
”たこやきひっくり返しチーム対抗戦”を行いました。
よーいドン!の合図で、たこ焼きをひっくり返します。
「あ〰うまくいかないっ!」
「あともうちょっと!!」
「あ゛〰焦っちゃ駄目なんわかってはいるけど〰」
と、中々返せないことにもどかしさを隠せず、
周りの方も共感し大笑い。
返せたら
「ヘイっ、おまちっっ!」
の掛け声で次の人にバトンタッチ。
容器が動かないように、そっと支えて下さっている方も!
笑いが溢れる楽しい時間となりました。
<文:FY>
6月7日(月)
本日のスイーツは、手作りチョコバナナクレープです。
バナナとチョコソースと生クリームがたっぷり入った、
苺ソースのかかった手作りクレープ!!
皆様、美味しいと喜んで召し上がっておられました!!
<文:MS>
6月2日(水)
入居者様と職員に、2回目の新型コロナワクチンの集団接種を実施しました。
コロナ禍の1日も早い終息を願っておりますが、
石川県では、まだ緊急事態宣言が発出中です。
改めて、「マスクの着用」「手指の消毒」などの
基本の感染予防行動を改めて徹底をお願いいたします。
<文:SK>
5月28日(金)
6月カレンダーの色塗りをしました。
サクランボと青梅に色を塗っている時に、
「昔は(梅干を)ぎょーさん作った。漬けるまでが一苦労・・・」
など、若いころの話で懐かしんでおられました。
それぞれの仕上がったカレンダーを見て、
「さくらんぼ、美味しそうやね!」
「ししおどしとつくばいの色合いに年月を感じる。うまいなぁ~」
などなど。
皆さん色々な思いを述べ、交流を楽しみました。
<文:FY>
片山津温泉1区町内会様より、
可愛いベゴニアを植えていただきました!!
ありがとうございます。
コロナ禍の中、お花を愛でることは心の癒しになります。
咲き誇るのを楽しみにしています。
<文:SK>
5月27日(木)
みなさまに安全・快適に過ごしていただくため、
ケアハウス和では毎月運営懇談会を行っております。
今月も新型コロナウイルス感染症の予防対策をして開催しました。
議題は、
1.新型コロナウイルス・ワクチン接種2回目について
2.感染予防について
しっかりと感染対策をして、
体調管理に気を付けて2回目の接種に備えましょう。
<文:SK>
5月26日(水)
本日のスイーツは、冷やしぜんざいです。
手作りのぜんざいで、栗も入っています!!
皆様、小豆が大好きで、喜んで召し上がっておられました。
今日はいつもよりたくさんの方に来ていただき、
賑わっていました!!
<文:MS>
5月24日(月)
脳トレゲームを行いました。
入居者M様から戴いた
『口の中に2本の線を加えてできる漢字が21個あります』
を出させてもらいました。
答えを参加者様と職員が一緒に考えました。
田、四、目、・・・等々、答えが1つ出るごとに大盛り上がり。
残念ながらレクリエーションの時間内に全部は出ませんでしたが、
見たことのない珍回答があり、
皆で大笑いし、楽しい時間となりました。
<文:FY>
5月20日(木)、21日(金)の二日間に分けて、
駅弁のお取り寄せを行いました。
皆さん揃って
「いただきます!」
お弁当を開けると
「うわぁ~!」
イクラやノドグロ、牡蠣が入った豪華なお弁当に
瞳がキラキラと輝いていました。
「おいしいね」
「懐かしいわ。昔、電車に乗りながら食べたわ~」
と、思い出話も交えながら笑い合い、
楽しい時間となりました。
<文:FY>