【ケアハウス】喫茶しろぞう♪
10月7日(金)
今回のおやつは 秋の味覚、
手作り栗ようかんと柿を召し上がって頂きました。
皆さんおいしそうに喜んでいらっしゃいました。
次回も楽しみですね。
10月7日(金)
今回のおやつは 秋の味覚、
手作り栗ようかんと柿を召し上がって頂きました。
皆さんおいしそうに喜んでいらっしゃいました。
次回も楽しみですね。
10月10日(月) 体育の日にちなみ
「秋のスポーツ大会」と銘打ち、
団体戦「物送りゲーム」と 個人戦「タオル綱引き」を
ピンクチーム と 水色チーム の2チームに分かれて行いました。
各チーム精一杯取り組んで頂き、接戦の末ピンクチームが勝利!
皆様、お疲れ様でした。
やわらぎが、加賀市AEDステーションに認定されました。
※加賀市AEDステーションとは
自分の身のまわりで重篤な事態に陥った方がいたときに
AEDが使える事業所であること、
また、救命講習を修了した従業員が勤務していることを、
市民に周知するための制度です。
認定式で、認定証とステッカーをいただきました。
入居者様・利用者様はもちろん、
地域の方・旅行に来られた方に
もしもの事態が起こったときにも
少しでも役に立てる事業所でありたいと思っています。
ナス、ピーマン、ベーコン、チーズ等、盛沢山にトッピングして、
ピザ店に負けないぐらいの美味しいピザが出来上がりました。
ピザ生地は、順番に手で押しながら少しずつ伸ばしました。
弾力のある生地は思うように伸びず、みなさん四苦八苦しておられました。
野菜を切ったり、ソースを塗ったりと賑やかに作業しました。
もちもち感たっぷりのピザ。大好評でしたよ おいしかった~
9月21日(水)、27日(火)
AED導入に伴い、救命救急・AED研修を行いました。
日本光電の方、消防署の方に来ていただき、
講習を行っていただきました。
「様々なところでこのような研修が行われていますが、
情報は常に更新されます。
1度講習を受けたからといって安心せず、
毎年こうした講習を受けることが大切です。」という言葉に
職員一同、身が引き締まる思いでした。
一定時間救命行為をし続けたことで、
全員汗だくになりましたが、
何かあったときの救命率向上に少しでも役立つよう
手順などを確認できました。
日本光電の方、消防署の方々、ありがとうございました。
9月28日(水)、グルメツアー当日。朝から降り続ける雨・・・。
今回は少しだけ遠出の予定をしていたので、
ご参加される方も職員も窓の外を見ながら祈りましたが、叶わず、
近くの澤屋さんに変更しました。
ウインドウサンプルを見ながらメニューを決めるご様子は、
みなさんとても楽しそうでした。
アツアツの天ぷらやお蕎麦に「美味しい」とまた笑顔
お食事の後、お買物やソフトクリームを召し上がるなど、
それぞれ楽しんでおられました。
行き先変更となりましたが、いつもと違った雰囲気で過ごせたグルメツアーになり、
満喫されていらっしゃいました。
9月24日(土)、RUN伴(ランとも)が加賀市を走りました。
※RUN伴(ランとも)とは、認知症の人もそうでない人も
共に生きている社会を目指して
1本のたすきをつないで日本全国を縦断するプロジェクトです。
やわらぎの近くにも来ましたよ。
オレンジ色のTシャツを着た走者の方が見えると、
旗を振り、「がんばれ~」と声をかけて応援しました。
走者の方の力になったでしょうか。
RUN伴(ランとも)は日本全国を走っています。
オレンジ色の服を着て走っている人を見かけたら
応援してくださいね。
9月29日(木)、今日は
昼食作りでラーメンを作りました!
ラーメンが好物な利用者様がおられ、皆で作ってみました
トッピングします
おいしそ~う
お味もお好きなしょうゆラーメンです
皆で食べました
たくさん召し上がっていただけました~ 嬉し~
次は何を作りましょうかね・・・
92歳のお誕生会を行いました!
本日の昼食はリクエストメニューで、ぶりの塩焼きとフルーツの盛り合わせでした!
これからもお元気でいて下さいね!!
9月23日(金)
粟津温泉にある足湯に行ってきました(^。^)/
皆さんいい笑顔です
心も身体もほっこりしましたね