感染対策研修
11月14日(水)
事業所内研修を行いました。
今年は国内で麻疹や風疹の感染者が相次ぎ、
ワクチンの未接種世代の方の流行が目立っています。
さらにこれからの季節は、インフルエンザ、ノロウィルスが次々とやってきます。

感染源を知り、標準予防策を徹底した上で、
嘔吐があったらすばやく的確に処理が出来るように
日頃からシュミレーションを行う事が大切です。
和では11月1日から館内に入られる方にマスクの着用をお願いしています。
ご協力をお願いします。
〈文:OK〉
« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »
11月14日(水)
事業所内研修を行いました。
今年は国内で麻疹や風疹の感染者が相次ぎ、
ワクチンの未接種世代の方の流行が目立っています。
さらにこれからの季節は、インフルエンザ、ノロウィルスが次々とやってきます。

感染源を知り、標準予防策を徹底した上で、
嘔吐があったらすばやく的確に処理が出来るように
日頃からシュミレーションを行う事が大切です。
和では11月1日から館内に入られる方にマスクの着用をお願いしています。
ご協力をお願いします。
〈文:OK〉
11月14日(水)から11月20日(火)まで
ケアハウス和の一階で”やわらぎ芸術祭”を行っています。
今年もケアハウス・デイサービス・やわらぎ響をご利用の方々、
ケアハウス創作クラブ、職員の作品が多数出品されました。
加賀市のかがり火作品展に出品された作品も展示しています。
是非ご覧ください。




〈文:OK〉
11月11日(日)
片山津一区のグランドゴルフ大会に職員3名で参加してきました。
天気がよかったので会場の湖畔公園からは白山が綺麗に見え、
柴山潟にはカモが気持ちよさそうに浮かんでいました。
8ホールを2回まわって合計で順位が決まります。
初心者でも楽しくプレーできましたが、
ボールがホールポストに入ったと思っても通り抜けてしまい、
ホールポストを行ったり来たり。
頑張ったつもりですが、3人の内一番いい職員でも8位でした。
それでもまた来年も参加したいです。

〈文:OK〉
10月の美川公民館文化祭に、利用者様の作品を出展しました!
11/26~11/28に浄願寺さんでも、作品を展示させて頂ける事になりました!
ご都合のつく方は、見に来て下さいね!





〈文:MT〉
11月8日(木)
今月もお食事会の日がやってきました。
お食事を美味しく食べていただくために、
いつもより活動量の多い運動レクレーションを行いました。
バランスボール運びです。
活動量が多く、レクレーション後に疲れたと言われる利用者様もいらっしゃいましたが、
笑顔があふれる楽しいレクレーションになりました。

本日のお食事会のメニューは、
栗ごはんとお吸い物、キノコの和え物、鮭の塩焼き、フルーツ(みかん、りんご)でした。

みなさん完食されていました。
来月も楽しみですね。
〈文:TY〉
11月3日(土)
青空のもと、車で山中町のこおろぎ橋に
紅葉狩りにでかけました。

色づきには少し早めでしたが
季節の移りかわりを感じることができました。

〈文:AH〉
10月29日(月)
今日はデイサービスでのハロウィンイベントを行いました!

皆さんで仮装をして、ハロウィンにちなんだゲームや
最後には職員によるトランプマジックで盛り上がり、
皆さんの笑顔や頑張る姿が見られました!


職員も楽しむ事が出来、にぎやかなイベントとなりました。
ありがとうございました!

〈文:TK〉
10月23日~25日、秋の運動会を行いました!!
赤チームと青チームに分かれ、
応援合戦や、玉入れ、パン食い競走、
美川伝統の四海波競走を行いました!
楽しかったですね!






〈文:MT〉