【デイサービス】ヨーグルトパフェ作り
12月6日(水)
12月になり、冷え込みも厳しくなりましたが、
今日はおやつクッキングで、ヨーグルトとフルーツを使ったパフェを作りました![]()

ヨーグルトの水切りをする、フルーツを切る、クッキーを作る、の3チームに分かれ、
それぞれ皆さんが一生懸命に力を発揮して取り組む事が出来ました。


最後は、ヨーグルトの上に好みのフルーツとクッキーをトッピングして、
かわいらしいパフェが出来上がりました![]()
皆さんに好評で、一足早くクリスマス気分も味わえましたね![]()
« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »
12月6日(水)
12月になり、冷え込みも厳しくなりましたが、
今日はおやつクッキングで、ヨーグルトとフルーツを使ったパフェを作りました![]()

ヨーグルトの水切りをする、フルーツを切る、クッキーを作る、の3チームに分かれ、
それぞれ皆さんが一生懸命に力を発揮して取り組む事が出来ました。


最後は、ヨーグルトの上に好みのフルーツとクッキーをトッピングして、
かわいらしいパフェが出来上がりました![]()
皆さんに好評で、一足早くクリスマス気分も味わえましたね![]()
11月28日(火)
初冬に、施設長賞を受賞された職員を紹介します。
今回は、「気遣いができる職員」です。
職員全員の投票で各部門から1名が選ばれました。
<ケアハウス介護付部門>
いつも、入居者様だけでなく職員の動きにも気をくばっておられます。

<ケアハウス一般・ヘルパー部門>
利用者様へのお声かけをとても丁寧にされるヘルパーさんです。

<通所部門>
職員のまとめ役でもある生活相談員さんです。
利用者様からも頼りにされています。

いずれも、この部門にこの人あり!という方です。
今回受賞された方を見習い、
これからも、利用者様・入居者様へのよりよいサービス提供に努めていきます。
12月5日(火),6日(水)
仮装ゲームを行いました。
各々クジを引いて、きらきらしたドレスや着物などに着飾っていただきました。
「はすかしいわ」
「よう似おうとるやろ」
と、普段と違った一面も見られて
とても楽しい時間を過ごしていただきました。


看護師の柿田 政子さんが、またまた接遇大賞に選ばれました!
おめでとうございます!!
本人コメント
『とっても嬉しいです!三冠目指して頑張ります!』



11月30日(木)
9月に合同開催を行った作見地区のはつらつ塾へ、今度はこちらからお邪魔しました。
以前にもお会いしたことがある方々だった為、和やかな雰囲気でスタートしました。
準備体操は、作見地区の方々がいつも行っておられる体操を教えて頂いたので、
片山津地区の方々には新鮮でした!
レクリエーションは、新聞紙で作ったバットでボールを打ち合い、ゴールに入れるというもので、
初めてのゲームでしたが、皆さんとても白熱し、盛り上がりました!
もう一つのゲームは、童心にかえっての玉入れゲームでした。

